去年、初めて市販のおせちを予約しました。
(つまり、今年のお正月にいただきました)
わー。なんて楽なんだー!
これは、一度やったら元には戻れない禁断のナニかです…。
うちは元日から親戚がお年始に来る、みたいな家ではないので、家族だけが年の初めに楽しめればいいのです。
っていうか、普通に作るとあまりすぎるのです。
三が日、「作り置きのお惣菜」みたいになってしまう…。
昨年末(今年のお正月)は初体験だったので、おそるおそる何種類かの料理を自分でも作りましたが、今年はもう、思い切って全部おまかせしたい。
たつくりも栗の甘露煮(きんとん用)も黒豆も海老も数の子も……これらを買わないわけですから、市販の「おせち」を買うのって、差し引きすればさほどの出費じゃないはず……と、頭の中で電卓をたたくわたし。←そろばんは弾けない
というわけで、今年も予約終了。
お煮しめもやめようかな、年末は根菜類も高いし。
栗きんとんを作らない代わりに、焼き芋かスイートポテトはどうかな。
でも、蒲鉾と伊達巻は年に一度の楽しみ(わたしの)だから、買っちゃおか。
しばらく迷います。
楽して楽しむために!! ←気合い入ってる