いきなりヘンなタイトルですみません。
この文言、ご存じの方もあると思うのですが、zoomのサイトに行くと見つかります。
「プロ」プランを試そうと思って、ググり中なのです。
有料で使う、ということに妙な抵抗があって……「プロ」という語のせいかもしれないけど……。
「わたしなんぞがホスト(会議の主催者)をすることなんて、そんなにないしなー」
という気持ちでした。
だから、リモート的な用ができたときは、無料で使える40分ごとに「部屋移動」みたいに渡り歩いたりしていたのです。
でも、月に一回でも有料プラン(3人以上でも時間制限なし)を使えば、月額料金的に元が取れる、って感じなのですよね。
実際に集まるなら、そんな金額じゃ済まないのですもんね。
(わたし自身の交通費だけでも、名古屋駅までの往復に千数百円かかる土地柄)
……いやいやいやいや、ちょっと待って。
(記事を書きながら思いつく)
「元を取る」じゃなく、有料にして「もっと利用する」という発想の転換もあり、かな?
今年度は、通信講座の受講生さんともリモートを試そうと思っているので(これは1対1だから無料プランでもいいんだけど)、
「zoomを使う自分」
に慣れておくって、大事かもしれない。
(zoomの使い方に慣れる、という意味じゃないところがミソ)←慣れるといいな。
名古屋の勉強会も、集まらずに勉強する方法を模索すべきかもしれないし。
知ってる人だけが知っている勉強会ですが。
みなさんの通信環境も未確認ですが……「集まる前提」の活動なので。
(開催できないでいるあいだにメンバーのみなさんがデビューしてしまえば、このまま解散でもいいかも?)
あれこれ妄想しつつ、引き続き、有料化の手順を熟読しよう。