「御中」と口にするたび、書くたび、脳内で南佳孝がスローなブギにしてくれと言い出す昭和の子、gotomiwaです。
先日、facebookで友達がこの記事を紹介していました。
一読して、「あーーーー!」と叫んだわたし(心で? いえ、たぶん声に出てた)。
わたし、郵便物では必ずといっていいほど、これ、するんです。
リターンアドレス書いたっけ? 「行」を消して「御中」にしたよね?
なんて、ポストインしてからドキドキしがちなので。
写真を撮っておけば、見返すことができますし、最近では「写真を撮ったってことはちゃんと書いたってことだ」(さすがに写すときに気づくもんね)と理解できたので、不安になることも減りました。
家を空けるとき、ついつい、窓とか確かめに戻ってしまう。
遠くから戻ってくるわけじゃないけど、扉の錠をかけてから、窓にまわって「動かないよね?」と引っ張ってみたり。
それは「たまのこと」ですが、この先、郵便物並みに不安の常連になることはあるはず。
スマホに活躍してもらおうと思います。