先日の模様替え≒片付けの話題、(しつこく)もうひとつ。
今回の作業で、自分でも驚くほど集まったのが、
「クリアファイルとS字フック」
でした。
前者は、紙類を廃棄したり複数のものをまとめたりすることでいくつも余ってしまい、数センチ堆積するほどでした。
自分で買ったもの(一般的な文具としてだったりキャラグッズとしてだったり)もありますが、大半はもらったものです(先方からの書類がクリアファイルに挟んで送られてきたりするので)。
キャラものと状態のいいもの(基準は「人さまに送れるか」)を残して、廃棄です。
ファイルについては作業中から驚いていたのですが、後者は別。
あちらこちらから登場するS字フックをひとつに集めてみたら、ギョッとするほどありました、という感じなのです。
どこかに何かをぶら下げたり、ひっかけて固定するのに使ったり。
小さなものから長さ20センチくらいのものまで、まさに「売るほどある」状態です。
これは、外から入ってくることはまれなので、長年かけて自分で買ったんだろうなぁ。
100均とかで、ホイホイ買えてしまいますもんね、今は。
(余談ですけど、大きなS字フックは出張用。コロナ以前、わたしは「寝過ごし防止」に新幹線のデッキに立って帰るのが常だったので、その間、荷物をフックで手すりに引っ掛けていたのです。床に置くと屈まねばだし、身につけたままじゃ重いからです。手すりを傷つけたりはしてないけど、そんなことをしてよかったのか……JRに叱られるかもしれませんが)
S字フックも、大半は処分です。
主にプラスチック製のを集めて廃棄しようと思います(太さや強度から見て、金属製のほうが今後使いやすそうだから)。
ほかにもいろいろ発見されました(というか集めたら目立ちました)。
仕事柄……ダブルクリップとかね。
これ、人生で数えるほどしか、自分で買ったことないなぁ(色付きや柄付きがほしいときだけ)。
それでも、常に身近に転がっています。←拾いなさい。←踏んだら痛いよ。
ダブルクリップはキッチンでも活躍するし、だんだん減っていくので(錆びたり壊れたり)とりあえず取っておくことにします。
お友だちからだったり金融機関からだったり……メモ帳類も多かった。
紙のメモは日々使うので(ToDoを書いたり、ネットで見たレシピをメモしたり……このあたりアナログなんです)どんどん使うという形の「捨て活」をしようと思います。