9時から4時まで

夜9時に寝て朝4時に起きるgotomiwaが可能なかぎりつまらないことを書くためのブログです

「あなたが死んだ後、この家を……」

毎年4月から6月あたり、任務(民生委員の仕事)が「激務」になるのです……えぇ、精神的にね。

高齢者(特に独居の方)の調査にまわるんです、担当地区内の数十軒。

 

4月は仕事が立て込んでいて、任務できる状況じゃないので、5月……GW明けからぼちぼちはじめようと思っているのですが……今年はね、気が重いの。

 

なぜかっていうと、市役所の(福祉とは別の課の)人が「空き家対策の資料」を(任務のついでに)配ってねっていうんだもの。

 

土地柄、一軒家が多いわけです。

たとえば、そこにひとり暮らしの高齢者がお住まいだとするでしょ?

「あなたが亡くなったら、この家は空き家になるわけですが、対策は講じておられますか?」

そう話せと。

 

考えておくのが大事だってことは知ってる、きっと相手もわかってる……でも、どのような表現でその話をすればいいか、わたしはまだ決めかねているのです。

 

「まだまだお元気ですよ!」

っていった後に、

「でも、死んだ後のために、これ、見といてくださいね」

とか、いうわけですか?

抵抗あるんですけど。

わたし、「いい人ぶってる」だけですか?

 

自分と同じくらいの世代の人に「今のうちから考えておいて」って、終活の話をするのとは違うと思うのですよね。

そう、お年寄りの「子ども世代」に話すなら、いいかもしれない(実際、考えていらっしゃるでしょう、その後のことは)。

でも、ひとり暮らしのお年寄りご本人には言いづらいです……。

 

先日、夫に「後藤さんが死んだら、この家、どうなるの?」と聞いてみた。

わたしが2分の1、残りの2分の1は娘ふたりで分けるんだって。

「んじゃ、一階がわたしの取り分ね。2階はあんたたちで分けなさい」

なんて、話をしたんだけど……そういう冗談できゃらきゃら笑えるのは、わたしたちの世代だから、じゃないのかなぁ。

 

考えすぎですか?