クリスマス、お正月に向けて、生協から届く食材が増えます。
中には(数日後に使うとはいえ)冷凍保存しなければならないものも。
それで、冷凍庫のスペースを空けるべく、せっせと「自分で冷凍しておいた食材」を使っております。
とはいえ、ストックしておきたい食材を冷凍するのも好きなので、冷凍庫空間の取り合いというか、1in1out(ひとつ使ったらひとつ増える)みたいな状態……。
ついついこの時期買ってしまう(届いてしまう)アイスクリーム……ちゃんとしまえるでしょうか。
今年はクリスマスのチキンを「鶏ももの照り焼き」(ごく普通の)にしようと思って(骨は要らないから)すでに味をつけて冷凍済みです。
これを解凍すれば、そのスペースにクリスマス(義母の誕生日?)のケーキ(小さなものが冷凍で届く)が入るはず……とか、パズルのような日々。
(楽しいな)
1in1outといえば、その逆、1out1inを最近、自分に課しています。
ついつい座りっぱなしになる生活だし、この数日はやたら眠いし。
つまり「体を動かしたら、おやつを食べてよし」という決まりです。
数字的には、30キロカロリー消費して、100キロカロリー摂取する、みたいな感じで、ダイエットにはなりませんが……。
先日はお昼までの歩数が500足らずだったので愕然とし、FitBoxingをいつもより多めにやって1000歩近く増やしました。
(それでも、おやつのカロリーが勝つわ)
1in1outは「ひとつ買ったらひとつ捨てる」みたいな、お片付けの世界でよく見かける言葉です。
心がけたいとは思うけど……なかなか。
やりたいことやるぜ、な「ホタテのロックンロール」思考なので、経済的には1in5outみたいになってるし。
なかなかバランスが取れません(^^ゞ