9時から4時まで

夜9時に寝て朝4時に起きるgotomiwaが可能なかぎりつまらないことを書くためのブログです

ザメンホフ祭

facebookとか(ブログとか)「読んでるよ」といわれることが増えたので、すっごく緊張しているのですが……

臆せず、これからも好きなこと=主につまらないことを書くぞ!(という宣言)

 

12月14日は名古屋でのザメンホフ祭(ざめんほふ・さい)でした。

 

ザメンホフというのは国際語エスペラントを作った、ポーランドの眼医者さんです。

お誕生日が12月15日なので、毎年、その前後に記念の催しが行われるのです。

日本のあちこちで開かれているし、たぶん世界中で同じような催しがあると思います。

 

シドニー(名古屋の姉妹都市)のエスペラント会のみなさんと、スカイプで話したり(わたしが、ではないですよ)。

オカリナ四重奏の演奏を聴いたり……わたしの好きな曲で構成されていて驚きましたが、少女時代にこの作品で人生が変わった身としては特に「宇宙戦艦ヤマト」がツボでした(かっこよかった!)。

ボスニア・ヘルツェゴビナという、名前しか知らなかった国のお話を聞いたり(「共和国」「連邦」という言葉に、ちょっとときめいたりして、アホである)。

プログラムは毎回違う(と思う)けど、時期のせいもあって、クリスマス会と忘年会の雰囲気も混ざっているような、そんな催しです。

 

わたしはバスに乗っていくだけの、完全お客さま状態。

関係者のみなさん、ご準備、ありがとうございました&お疲れさまでした。

  

あたりまえだけど会場にはエスぺランチストがいっぱいいて、それもわたしのような万年初級者じゃない、上級者の方々がいて。

シドニーと話すのを聞いていても、意味がわかるのは半分以下だったかなぁ。

場の状況は理解しているから、「何の話をしているのか」はなんとなくわかるんだけどなぁ。

 

懸命に聞いているつもりだけど、懸命すぎるのか、ひとつの単語に引っかかって「これは○○って意味だよね、うんうん」なんて自分に確認しているうちに、その先を聞き逃したりしてしまうし。

 

自分がしゃべるのはハードル高すぎだから、来年の目標は「8割方聞き取れる(理解できる)」あたりに設定しようかなぁ…。

これも無謀でしょうか?

 

 

ところで。

わたしがザメンホフ祭に参加したのは、約30年以上ぶりでした。

その当時のことはほとんど記憶にないけれど、ひとつだけ…。

会で歌う曲の歌詞を模造紙に書いたこと。

みんなで見ながら歌うために貼りだす、巨大な歌詞カードです。

少し前なら、ワープロのでっかいフォントで印刷すればできたかも。

今なら、パワポとかでスクリーンに映す手も使えそう。

 

あのころのわたしはアルファベットの「型紙」を作って、一文字ずつ模造紙に写し、サインペンで黒く塗る……みたいなことをしたのでした。

いま思い返しても、かしこい! がんばった! って思います。

自画自賛です。

 

(「La Tagiĝo」の歌詞です。今でも1番だけはなんとなく歌えます)

 

f:id:gotomiwa:20191214225103j:plain

会場にあったクリスマスツリーです(ほかの写真はまったく撮りそびれました)