9時から4時まで

夜9時に寝て朝4時に起きるgotomiwaが可能なかぎりつまらないことを書くためのブログです

一応エスぺランティストなのですが……

7月26日は、国際的な「エスペラントの日」だそうです。

エスペラントは1887年7月26日に、ポーランドの眼科医ザメンホフによって発表された……そうです。

 

知らなかった……というか、頭になかったです。

昨日、実家から「中日新聞エスペラントの記事が出てるよ」と教えられ(うちは他紙)、その後、属する会からもお知らせが来て、そういえば取材を受けることになっていたっけ、と思い出したくらい……。

 

ツイッターのプロフィールにも書いている(公表している)ように、わたしは一応エスランティストなんですけど、実践家(?)ではないというか、長くペーパードライバーだった(昨年、免許は返納済み)のに似て……なんていうか、自分のことを、

「使えねーっ」

って思っています。

 

わたしの場合、エスペラントで何かしたいからはじめた※というより、エスペラントの「考え方」が好きなのかも。

(初めて習った高校時代に関しては「英語の授業が苦手だったから」かも)

それを、身につかない、使えない、その言い訳にしてはいけないけど。

 

※もちろん、3回目の初心者になってから抱いた「エスペラントでオリジナルの掌編小説を書くぞーっ」という野望は捨てておりません。最初からエスペラントで書く、という意味ですよ。自身の作品の翻訳ではなく。

 

・・・

 

何をやらせてもダメ。

何のとりえもない。

何もモノにできない。

 

そういわれていた少女時代。

それは今でも同じなんだけど、だからこそ、やってみたいことや好きなものが見つかるとうれしい……。

 

いや、正確には「安堵する」かな。

そういうものが「ない」ときの自分が不安というか……。

 

特に最近は、年齢のせいでいろんなことに興味を失っている(perdi intereson)のかも……という危惧があったので。

「受賞してほしいよぅ」と泣ける添削原稿。

「やろう!」と思えるFitBoxing(肘のあたりに筋肉がついてきたわ~)。

既刊全部買っちゃえ、な漫画……。

そういうものがあるだけで自分にホッとできる……そんな感じなんです。

 

というわけで、そろそろまじめに中級講座の勉強を再開しないと。

万年初級者を脱しないと!

(勉強は夜、と決めているのですが、睡魔に負けたり、仕事のメールを書いていたりして……いかんいかん)

スマホに残るナゾ写真

引き出しを開けたら、見たこともない、入れた覚えもないものが入っていた……って、感じです。

今朝フォトアプリを開いて、ギョッとしてしまったのです。

 

なんだ、これ?

 

しばらくわかりませんでした。

よく見たら、「カゴバッグの底から空を映した画像」でした。

昨日の早朝、ポストに行く際に、家のカギとスマホを手提げの小さなカゴバッグに入れて、添削原稿の封筒と共に自転車の前カゴに載せたのです。

(この件です↓)

gotomiwa.hatenablog.com

そのときのアングルだというのは……わかりました。

だけど、誰が撮ったのかわかりません。

小人さんかな!?

 

何らかの弾みでカメラが起動して(起動したままで)シャッターボタンに触れてしまった……というのはあり得ますが……。

それなら、わたしの手も写っているのでは???

スマホひとつを横たえたら底面がいっぱいになってしまうような、小さなカゴバッグなのですから。

 

同じような写真が数枚並んでいるのを見たとき、怖くて、ちょっと固まってしまったのでした。

 

6月に機種変更して、自分でいじってみたり、勝手に手が触れちゃったりして、わたしのスマホ、わりと「わけわからん」状態になっています(今、とても使いにくい)。

しょっちゅう、使い方ガイドを「めくる」日々です。

 

これからも、「なぜか」変なことが起こったりするのかもしれません。

そのうちのいくつかは小人さんとか妖精さんとかの仕業かもしれないと、わりと素直に考えてしまうのは「童話作家あるある」ではないでしょうか。←?

撮ろうと思っても、二度と撮れないかも。

 

あのころ「時間」がほしかった……

早朝、添削の仕事を仕上げて、ポストに出しに行ってきました。

その時間に行くのは(家族が在宅していて)玄関以外の戸締りを気にしなくていいから。

そして、多少は気温が低いからです。

 

朝からひと区切りがついて、うれしいなぁ……。

 

と思ってはいけない!!

 

絶対、昼間だらだらしてしまうから。

「早朝もだらだらした」よりはずっとマシだけど……だけど、それじゃダメなんだ。

 

わたしも以前、児童書を出したことがあり……いちばん出ていたときは「年間5冊を3年間」みたいな感じだったんだけど、そのころって、今は亡き義父がよく入院したり(救急車を呼ぶのが得意に…)子どもたちが小中学生だったり(PTAもやってたな)……たぶん町内会の役員も当たったはずで、どう考えても今よりうんと忙しかった……はず。

子どもたちの手が離れて自由な時間ができたら、と思っていた……はず。

 

なのに、そんな日が絶対的に増えた今(「365日ずっと自由」とは言いませんが)なんで、何もできないんだろう。

時間の使い方が無駄すぎるというか……。

老化ゆえなのか、「時間がないときのほうが力が湧く」という習性なのか。

老化だとしたら、もう取り戻せないのか。

 

今年がんばりたいことがある。

少なくとも3つ。

 

・もう一作だけ長編児童文学を書きたい(取材済み)

エスペラント語の中級講座を修了したい(昨年よりスピードが上がってはいるけど、12月修了は無理かも?)

・趣味のシリーズの、ほとんど書けている最新話をちゃんと書きあげてリリースしたい

 

どう考えても、時間は「ある」。

必ず「ある」。

それ以外の部分で……「精神力で?」……何とかするしかない……。

 

Kial mi perdas mian tempon?(なぜわたしは時間をなくすのか)

Google翻訳で書いたら、こんな日本語訳が出てきた。

なぜ時間を無駄にしているのでしょうか?」

 

そうだね、単に「なくしてる」んじゃなく、「無駄にしてる」んだね(/_;)

「お金」で失敗した話。

およそ5年ぶりです。

その間もいろいろな失敗はしていますが、一応「お酒で」とか「恋愛問題で」みたいな失敗はない……はず。

あまりに個人的なことで(かつ、アホなミスで)記事にするのがためらわれたのですが、自身のツルツル脳に刷り込ませるためにも書いておきます。

 

ある日、

って、どーんとプリントされた郵便が届きまして。

 

中身は、住民税(第一期分)の督促状でした。

 

「えーーー!」

と叫んだgotomiwa。

督促たって、そもそも通知が来てなかったじゃん!

と思いました。

 

実は「今年は来ないなぁ」って思っていたのです。

「いつごろ来るんだっけなぁ」って。

つい先日、別件で銀行の出入金を見ていて、確定申告で判明した還付金の振り込みがいつもの時期にいつものようにされていることも目にしたばかり。

(つまり、ちゃんと確定申告は通っているわけです)

同じような時期に、市から通知(振込用紙)が来た気がするんだけどなぁ。

あまりに収入が低いから今回は税金がかからなかったのかなぁ。←願望?

 

なんて、頭の隅にはあったのです。

そこにいきなりの「督促状」です。

ホントにびっくりした~~~。

 

まさか見落としてる? と思って探したら、あっさり見つかりました。

市から届く封筒(がん検診のチケットとかコロナワクチンの接種券とか)って、なんとなく似ているので、そのようなものだろうと思い込んだらしく、そのようなものをしまっておく場所に住民税の通知もしまっちゃったようなのです、届いた日のわたくしは。

 

例年は、通知(振込用紙)が届いたら一年分まとめて、ちょろっと払ってしまうのですが(額が小さいから「どーんと払う」と言ったら、ウソになる)。

督促は、第一期分のみ。

その期限がすっかり過ぎていたのでした、ごめんなさい。

 

熱中症アラートが「外出するな」といっているけれど、そのままにはできません。

残りの3期分と合わせて(一年分)振り込んできました。

もとの第一期分の用紙は処分して、一年分を一気に払う用紙も処分して、という感じで、窓口の人にもご面倒をかけてしまいました、ごめんなさい。

 

とりあえず、収めるべきものを収めることができてホッとしています。

超絶暑かったけど……生きて帰れましたし。

 

ところで、冒頭に書いた「5年ぶり」というのは、これ。

gotomiwa.hatenablog.com

「引き落とせません」という通知がいくつも来る、たいへんな日々だったのでした。

引き落とし用の通帳のほうは、以来、気をつけているのだけどなぁ。

(ゆえに、上で書いたように出入金の確認はしている……)

 

次はいつ、何をやらかすんだろう。

やらかさないという自信はゼロです。

できることなら「取り返しのつく失敗」でありますように。

レモンが育てました。

助詞のミスではありませぬ。

昨年のわたしなら「レモンを育てました」になるんだけど……しくしく。

(今年はひとつも育ちません)

 

gotomiwa.hatenablog.com

この記事でも書いたように、しかたなく(?)今年はアゲハを育てました。

(気がついたら、4名様以上いらっしゃったのはご愛敬)

ムシにやられてまるまってしまった若葉(のまま成長しなかった葉っぱ)をせっせと食べてくれて、今のほうが(葉のない枝もあるとはいえ)木全体の見た目がきれいな気がします。

 

ところで、アゲハを育てるのは今年が初めてではありません。

最初に実がなった年も、確か同じようにアゲハ「も」養いました。

 

が、かなり大きな青虫になったところまでしか姿を見ることはなく、鳥に食べられたのかな、それとも隠れてさなぎになってくれたかな……と思っていました。

 

そんな今年。

ある夕方に気づいてびっくり。

「あんた、なんで、『そんなとこ』で?」

と驚かされる存在を発見したのです。

 

青虫さん、「そんなとこ」でさなぎになろうとしてた!

 

見つけたときは、まだ青虫状。

今は「どう見てもさなぎ」の姿です。

なので、抵抗ないかなーとは思うのだけど、虫が苦手な人は、どんな姿でも苦手かもなので、一枚画像をかませます。

(でないと、シェアしたときのサムネイルに、いきなり表示されてしまうから)

平気な方だけ、続きをごらんになって。

 

さて、上に「そんなとこ」と書いたのは、テラスです。

洗濯物を干す場所です。

守るものが何もないところなんです(だからわたしも発見できた)。

干すとき、取り込むとき、うっかり手からすっぽ抜けたら、タオルやパンツがさなぎを叩き落としてしまうかもしれない……毎日ビクビクです。

 

ある程度しっかりしたら(育ったら? 何て表現すれば?)落ちても、羽化させることができそうですが(方法はググり済み)……落ちたのをまちがって踏んだりしたら……ううう、心配だ……。

遮蔽物を用意する方法も考えたけど、強風や大雨でその遮蔽物自体がさなぎを直撃する可能性もあり……ほんと、心配だ……。

 

わたしのレモンが育てたアゲハ。

毎日、心配しながら観察しています。

そんな彼(彼女?)の近影を。

撮影自体はしづらい場所なんだけどな……

 

今年も「おじいちゃん、おーおー!」

昨年も記事にした気がする……と思って、探してきました。

gotomiwa.hatenablog.com

今年も、実父の誕生会が開かれました。

もう、そのままここにコピペしたいくらい。

違いは、90歳目前(誕生日当日ではない)のお祝いに行ってきました、ということだけです。

もしかしたら、買っていったケーキのサイズなんかも同じかも。

(それより前はお店を予約して会食……とかしていたのだけど、父がその場にじっと座っていることができなくなったので、今は実家で。妻・娘・孫たちが飲んで食べてしゃべってのあいだ、父はテーブルに来たりベッドに入ったり、好きなように過ごしています)

 

彼は認知症なので、テーブルに並ぶ料理を見ては、

「今日は、何かあるんですか?」

(なぜか、ですます調)

 

「お父さんの誕生会だよ」といえば、

「え、そうですか、何歳になるんですか?」

(それをリピートしまくる)

 

記憶力は縮小し、食も細くなっています(ケーキはけっこう大きなひと切れを完食してた)。

でも、「寝たきり」ではなく(トイレも自分で行けます)、かといって徘徊とかもなく、いわゆる「かわいいおじいちゃん」になっており、娘たちや孫たちから、「理想のボケ方」と言われているのですが……が……

 

最近、気づきました。

わたしのほうが忘れかけてるなー。

 

今の状態がコロナ前から、もう何年も続いているので、

(記憶の中の)「働き盛りのころの父」

が、別人のような気がしてしまって。

 

当時には戻れないという意味では「あの父はもういない」わけですが……。

疑いようもなく同一人物なのに……どちらも「父だ」と思えるのに、別人。

父がふたりいるような……不思議な感覚です。

 

そのうち、わたしの記憶が薄れて、「昔からこんな感じだったわ」と思うようになってしまうのかも。

 

「兄貴(故郷の実兄・わたしの伯父)より長生きしなきゃ」と本人がいっているので、とりあえず「おじいちゃん、おーおー!」は続く予定です。

ケーキに書く文字、「お誕生日おめでとう」の略、であります。

 

暑さに負けないで(願)

わたしはすでに、精神的に負けておりますが。

(食欲が落ちる、的なことは起こらない不思議…)

 

愛知の夏を乗り切れないものもあると思うので、今のうちにそのポートレイトを残しておこうと思います。

 

その中のひとつ。

ゴールデンウィークのスイーツの「上にのっていた」ミントの現在です。

 

庭に置いておいたら一部の葉が虫に好かれてしまい、その部分を切り離したため、アシンメトリーな育ち方をしています。

(今は二階に置いてあります。虫の来襲は庭よりマシ)

 

かつて「法事ミント」と呼んでいた子たちも(2年育ったのですが)昨年の夏の壊滅的な暑さでダメになってしまったので……GWミントも危ないかな……。

gotomiwa.hatenablog.com

「茶色の指」(園芸能力が壊滅的な人のこと。植物育ての才能がある人を指す「グリーンフィンガー」の勝手な対義語)のわたしなので、『愛知の蒸し暑い酷暑』から守ることはできないかも……あらかじめ、ごめん。

 

でも、ついつい「飾り」のミントを持ち帰ってしまうのは、小さな茎が根を出し、土に根付いて成長するようすを見ているのが楽しいから。

ミントはどう思っているか、わからないけどね。

(こんなところに来たくなかった? しくしく)

苗ポット程度のサイズなので、大きな鉢に替えてあげるべきかなぁ。