今月のTo Doリスト、全部に横線を引くことができ、ホッとしていたのだけど…… リストに書いていない問題(仕事ですが)があったことに気づきました。 なんで、書かなかったんだろう。 書いておかなくても忘れないわ……とタカをくくっていたのだろうか。 忘れて…
肥料をもらえなかったにもかかわらず、レモンたちは家出することもなく、枝についたままでいてくれました。 gotomiwa.hatenablog.com いよいよ、レモン色に変わりはじめています。 農産物の直売所なんかでは、こんな緑っぽいのが「国産レモン」として売られ…
任務の日です。 民生委員の研修会です。 一応、責任(後日レポートせなあかん)があるのでサボれません。 何事もない季節と時間帯なら、会場まで、自転車で行けるんですけども。 天気予報を見ると恐ろしいことが書いてあるのよ……。 風速7メートル。 これ、ゆ…
愛知県豊橋市に行ってきました。 愛知県の東のほう、渥美半島の根元、静岡県に近い都市です。 松平健さんの出身地です(これはどうでもいい情報)。 これまでも何度か出かけたことがあります。 新幹線の駅もあるので(通常は「こだま」が停まります)場合に…
IKEAの可愛くて安い時計が、へんてこな壊れ方(?)をしてしまった。 短針がずれちゃっているんです。 これ、どうしたら直るのかな? gotomiwa.hatenablog.com アナログの時計は、針の角度で時間(時刻)を認識することが多いので、今のこの時計は絶妙に「混…
gotomiwa先生としてのわたしは、日々、誰かの作品を拝見しては「あーだ、こーだ」言っているのですが……。 場合によっては、言えないこともあります。 作品は読んだ、でも、わたしが講評する立場じゃない、みたいなことがあるのです。 その立場じゃないけど、…
説明するのは野暮すぎると思うのだけど、タイトルは「もじり」です。 www.tsogen.co.jp このシリーズの第一作目ということになるであろう「星を継ぐもの」はSFでありミステリーでもあり、わたしのオールタイムベストに入っている作品です。 それとは全然関係…
以前から、よく話している(愚痴っている?)こと。 わたしは朝食のお味噌汁の具と夕食のメニューが決まっていないときが、つらい。 なんでかわからないけど、むっちゃつらい。 「今日は○○にしよう」とわかっていれば、作業は全然苦じゃないんだけど。 夕食…
新米の季節、いろんなお米を少しずつ買って楽しんでいます。 今は、白米を食べるだけでハッピー、なのだけど。 元来よくばりなので、もっと栄養をとれないかなぁ、と考えてしまう…。 小分けになった十五穀とか十六穀とか、そういうものも買ってあるし、単品…
個人的なことだし、おもしろくもない話題だけど(あ、これはいつものことか)一生に一度のエピソードなので記事にしようと思います。 先日、こんな記事を書きました。 gotomiwa.hatenablog.com 運転免許証を返納してきました。 もともと別の日に警察署に行く…
今週のお題「最近飲んでいるもの」 これが、今週のはてなブログのお題です。 「飲んでいるもの」(常連さん)とすれば、シナモンティーかな? シナモン風味の紅茶のことではなく、シナモン単体のハーブティー(スパイスティー?)という感じ。 初めて買って…
70歳になったら? 友だち100人できるかな。 ……ではなく。 先日来、同世代の友人たちと「将来」の話をする機会が続いたせいか、わたし自身は「どうするか」を、ときどき、ぼんやりと、考えています。 ひとつ、やってみたいのが「動画」投稿。 そのころにはYou…
「仕返し」じゃないですよ。 「運転免許証更新連絡書」が来ました。 そうか、今年なのか。 前回の更新はまだ「平成」で、免許証に書かれているのも「平成36年1月まで」なんて文言なので、 「それって、結局いつだっけ?」 くらいの気持ちだったのです。 そう…
今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」 「体調が悪いときにしてることある?」ですって。 はてなブログの今週のお題、これまでスルーしてたんだけど、結果的に「タイムリー」になってしまった……。 ・・・ 日記のようになるけれど、昨日は妙に体調が悪かっ…
急逝された先生の代役として依頼された童話教室の全日程が無事に(たぶん?)終わりました。 全日程……なんて書いているけど、提出したカリキュラムは「仮」のものというか……変更することになるだろうとは思っていましたが、予想どおり、まったく守らず(わた…
今年もレモンを育ててきて、大大大大失敗してしまったことに今ごろ気づきました。 涙涙、です(;O;) ほんま、ごめんね。 レモンの育て方はいろいろ調べていたつもりでした。 春の植え替えのときにしっかり肥料をあげることも、11月にはお礼の施肥をすることも…
或る日、gotomiwaの舌先は気づいた。 「こんなところに、穴がある……」 毎日さわっている口の中だ。 見(?)慣れないものがあれば、わかるのだ。 gotomiwaの舌は、持ち主に知らせた。 「穴、空いてますぜ」 持ち主は、ぶーたれた。 「詰め物、取れたんかな?…
この夏、農産物の直売所で何度か見かけていたのですが、 「むむむ、あれは何だ?」 という感じで、遠巻きにしていました。 先日出かけた際に、また売り場で見つけ、(季節的に)最後のチャンスかもと思って買ってみました。 名の書かれたパッケージを捨てて…
人さまにお勧めするなら自身がある程度使えなくては……と思い、アウトライナーをいじっています。 gotomiwa.hatenablog.com 結局、Wordのアウトライン機能を「覚える」ことにしました。 誰かの作ったソフトだと、その開発者が手を引くときが来たら、その後は…
「お金」≠「大金」です。 以前そういう記事を書いたなぁ……と思い、検索してみました。 これだわ。 gotomiwa.hatenablog.com その後も意識してはいるのですが、日が短くなってきた時期など(同じ時刻なのに暗くなっているから)夏と同じ感覚で、明かりをつけ…
こんな記事を書いているので、レーザープリンタを買ったのは、昨年6月なのだと思います。 (購入履歴を調べるのをサボっています) gotomiwa.hatenablog.com このたび、とうとう最初のトナーが切れました。 といっても、印刷がかすれるとかではなかったので…
今週予定されていたお出かけがキャンセルになったので、時間(気持ち)にゆとりができました。 おまけに、暖かい日々もそろそろ終わりそう……。 そう気づいて、リトルワールドに行ってきました。 (「またかよ」っていわないでね、わたし、「常連」になるので…
お友だちから「RosaとKernel」という詩誌をいただきました。 どうもありがとうございます。 ……といっても、わたしは詩に造詣が深くない(それどころか浅い……いや盛り上がってるかも?)……ゆえに、ちゃんとした感想を書きたくて記事にしたわけではありません…
一年前……昨年の11月、原因不明の腹痛がはじまったことで、血液検査好きになったgotomiwaです。 初めての胃カメラとか、もう、いろいろとたいへんな月でしたが、それまで「自分についての数値」なんて、日々の体重くらいしか目にしていませんでしたから、 「…
ずっとずっと、eMemoPadというアウトラインプロセッサ(アウトライナー)を使ってきました。 windows10のノートパソコンにも、どうにかインストールできたので、今まで使い続けているのです……が。 windows11のデスクトップに、うまく入りません。 わたしの技…
急逝された作家さんの代役として、今年、思いがけず童話教室に参加させていただきました。 受講されているのは20名、教室の残りはあと1回。 毎回、合評形式で3作ずつ。 最終日まで合評枠が埋まり、今、提出された全作品に目を通したことになります(講評はま…
夏からずっと、手の湿疹(水ぶくれ)に悩まされてきました。 検索をかけた結果(症状からして)「汗疱」かなと思っていたのですが……だんだんに水ぶくれは減り、硬くなったり裂けたりと、まぁいろいろたいへんでした。 2か所、患部があるんですが、ペットボト…
「こだわり」の強い性質ではない、と自分では思っているのですが……。 来年のスケジュール帳と血圧手帳を手に入れるのは、ちょっとだけ苦労しました。 どちらも「このスタイルじゃないと、ヤダヤダーーーッ」というのがあるからです。 後者については略します…
出張先の街で、道を聞かれました! つい「びっくりマーク」をつけてしまうほど、久しぶりでした。 スマホが道案内をしてくれる時代が来て、めっきり減ったのですが、以前はやたらと道を聞かれていた……そんな気がしています。 出張先の東京や旅先でさえ。 「…
11月になったので(←?)わたしのクリスマスツリーを改めて撮影してみました。 あ、うちのは平面なので、通称「ピョン吉」です。 布に描かれたモミの木、というわけですが、その布を吊る場所によっては奇妙なしわができてしまったりするし、何しろ平面なので…