9時から4時まで

夜9時に寝て朝4時に起きるgotomiwaが可能なかぎりつまらないことを書くためのブログです

ノンフライヤー(エアフライヤー)導入

ノンフライヤー(またはエアフライヤー)と呼ばれている調理家電の存在は、10年くらい前から知っていたかも?

でも、普通にフライする(揚げる)ことにためらいはなかったし、オーブンレンジでも同じ料理が作れそうだし、と思って、「ほしい」という気持ちにはなりませんでした。

 

なのに、新年、ふと思いついて買ってしまった……。

 

実は、そこに至るまでの前日譚(?)があるんです。

まず、コンロのグリル(魚を焼くところ)が不調になってしまった……しょっちゅう火が消えてしまうのです。

晩ごはんの魚が時間までに焼けない!

 

つづいて、ヘルシオのオーブンレンジを処分した……これ、「お高い」んですけども。

いま思えば初期不良だったのではないかと疑うほど……「毎年修理が要る」ような状態でした※。

家族みんな、ストレス溜まりまくりだったので、昨年末、もっとシンプルなものに、思いきって買い換えました(メーカーは同じ)。

 

新しいオーブンレンジでも、お魚を焼くことはできるのだけど……。

「君には、電子レンジの部署で活躍してほしい」(人事部長か)

みたいな気持ちがあって……。

ガンガン「焼き物」に使えるんじゃないかと思い、ノンフライヤーを試すことにしたのです。

 

まだ数えるほどしか使ってないけど……鶏のむね肉を焼いて感動。

硬くしないために、これまではフライパンを使って、時間を計って、ようすを見ながら(ほぼつきっきりで)作っていた料理が、

「温度と時間を設定して、ポン」

みたいな手軽さでできてしまった(それも、ノンオイルで)。

むね肉のくせにけっこう「脂」が落ちることもわかりましたが、水分(?)はしっかり残っていてやわらかいのです。

「えー、これでいいじゃん!」

と、目から鶏皮がはがれ落ちる思いでした。

 

オイルをまとわせただけのフライドポテト(生のじゃがいもで作るタイプ)も作ってみました。

時間がたつとヘナッとするのは、マックフライポテトだって同じなんだから、できたてをいただけるならこれで充分です。

(ヘルシーだし! たぶん、オイルなし=素焼きでもできると思う)

 

もちろん、魚も。

ホッケの干物、家族3人分がふっくら焼けました。

それも、ほっておくだけでOK。

クッキングシートを敷けば、洗い物も出ないし。

 

フライパンやグリル、オーブンを使っていた料理……それらをノンフライヤーにどのくらい移行できるか、これからが楽しみです。

ホットクック同様、使用中は放置しておけるのもいいところです。

(電気の使い過ぎを避けるため、「調理家電の使用順」には気を遣いますが)

 

※この件は「不良」かどうか不明ですが、同じワット数でも(そのうえ同じメーカーなのに)新しい子のほうがレンジ能力が強いです。これまでの感覚で使うと、焦げちゃったりするくらい。