老女生活
ダーニング……それはわたし的には「穴を繕って、かわいく見せちゃえ」的な手段です。 gotomiwa.hatenablog.com あったかくてお気に入りの靴下たち……そのうちの一足に、次々穴が開いていきます。 数足をローテーションしているので、週に1~2度しかはかないし…
もしかすると、わたしがやっているのは「ゆるグルテンフリー」というものに見えるかもしれません。 この数日はそうなっているわけですが……でも……なんかね、「●●オフ」とか「○○抜き」とか……ちょっと抵抗があるのです。 だって、その●●や〇〇の生産者さんもい…
終わりました。>皮膚科 (7か月といっても、1か月おきや2か月おきだったので、通院回数は少ないのですが) gotomiwa.hatenablog.com 一昨年の夏、右のてのひらや指に水ぶくれができはじめ、その後は悪化し続けて、昨年の夏にとうとう左にもできはじめたので…
左の第四趾(左足の薬指)を骨折してから、一年になります。 日常の動きにはもう支障はなく、当時の名残は家中に増えたセンサーライト※くらいなのですが(電池の消費も増えました)。 ※骨折の原因が常夜灯が切れたことに気づかず暗闇を歩いてしまい、家具に…
いえ、ラジオ体操は普通、手ぶらで(何も持たずに)するものですよね。 でも……昨年のわたしは発明して(?)しまったのです、手にウェイトを持ってする「パワーラジオ体操」を。 調子がいいときは片手1キロ。 普通のときは500グラム。 わたしは最近、「調子…
年末から来ていた娘が、年始に自分の「紙類」の整理をして帰っていきました。 はい、いくつもの「可燃ごみの袋」を残して。 年始、初収集の朝に、これらを集積所に運ぶのは誰だ? 母だ。 ┐(´∀`)┌ヤレヤレ 今、室内や廊下が「すごい」です。 大掃除を年始にした…
一月一日の早朝、gotomiwaは探していた……黒豆を。 わが家では例年、生協でクリスマスやお正月の食材を注文しています。 これは「生協」によって違うと思うのですが、うちの場合は(通常は4週までのところ)12月5週とか、年末特配とか、いくつかに分かれて…
新年、明けましておめでとうございます。 元日にあげる記事じゃないような気がするのですが、今日じゃないと間が抜けてしまう気もして。 7月に再開したFitBoxing2。 とうとう12月末日まで継続しちゃいました。 184日って書いてあるので(昨年一年、366日だっ…
東北に呼ばれている(空耳)なわたし、そのリアル忘年会第2弾でした。 gotomiwa.hatenablog.com 上の記事のお店にて、家族親族と、これだけ魚を食べると絶対頭がよくなる、と思えるくらい、さまざまな魚と貝(カキとホタテ)で満腹になってきました。 先週(…
年末年始とは何の関係もない食材なのだけど、先日、コストコで大量のニンニクを買ってみました……。 この秋、初めてガーリックプレスを買ったのです。 IKEAの、お手頃なタイプ。 それを気に入って使っていて、何の不便もないのだけど……ホームフリージングにハ…
「タラのテーマ」は映画「風と共に去りぬ」のテーマ曲です。 映画の中のスカーレットのように(?)「あーもう、あとのことは明日考えよう」(←違うやろ)って気分になったときに、わたしの脳内にはこの曲が流れます。 PCの主従入れ替えは、すべきことではあ…
はー、なかなかしんどかった! いえ、しんどいのは気を遣うから。 「如何にして、よけいな情報を目に入れずに配信サイトにたどり着くか」に。 今期はめずらしく、連続ドラマを見ていました。 日曜の夜に放映される「海に眠るダイヤモンド」を。 脚本の、野木…
これまであまり、この話をしなかったように思うのですが、 「あんた、毎年書いてたじゃん」 だったら、ごめんなさい……。 (覚えてない……) 本日、誕生日です。 何でもない(定年退職とか年金開始とか「今日から後期高齢者」とか、そういうのがない)誕生日。…
今週のお題「買ってよかった2024」 はてなブログのお題です。 もう、これは聞かれるまでもなく……冷凍専用庫。 今年買ってよかったものの、ベスト3に入りそうです。 (もしかしたら、「人生で」のトップ10にも入るかも) いわゆる「セカンド冷凍庫」ですが、…
なぜ、トラックボールマウスを使ってみようと思ったのか、思い出せないのです。 (勧めてくださった方があったとしたら、本当にごめんなさい) とにかく、Amazonの「ほしいものリスト」に入れていて、それがブラックフライデーでセールになっていて……「ほん…
クリスマス、お正月に向けて、生協から届く食材が増えます。 中には(数日後に使うとはいえ)冷凍保存しなければならないものも。 それで、冷凍庫のスペースを空けるべく、せっせと「自分で冷凍しておいた食材」を使っております。 とはいえ、ストックしてお…
冬が来ました。 冬用の靴下の活躍がはじまった……と、取り出して使いはじめた途端に、ポカッと穴が開きました……。 いや、ダーニングしたくてわざと開けたわけじゃないですよ。 gotomiwa.hatenablog.com いそいそと糸を取り出して、やってみました、ダーニング…
所属する「会」のイベントが終わり、年内の「お出かけ」の用が残り少なくなりました。 わたしが住む地域から都心までは、複数の会社を使うせいもあって特に交通費が高いので、まだまだチャージは必要みたいですけどね、manaca。 (この地方は「車社会」ゆえ…
「もう、ええわ(怒)」といわれそうですけど、紹介します。 ツリーの高さは2センチくらいかな?(ピンバッジなのです) わたしの「癒しの地」こと「犬山リトルワールド」は、12月には休館日が多いのです。 だから、せっかくのクリスマス飾りも、あまり見る…
基本、自画自賛しながら暮らしたいgotomiwaです。 それなのに、自分にがっかりすることもたまにある……しばしばある……しょっちゅうある……毎日あるかも……。 わかってはいるのです。 えぇ、とっくに知ってます。 「ああ、わたし、○○ができてないわ」 と落ち込ま…
ブラックフライデーセール中、Amazonから届いた荷物のうちのひとつの封がこんなテープでした。 映画「ラストマイル」を思い出して、ちょっとドキドキ… セールがお得になる方法はいろいろあるようですが、わたしは無精なので特に何もせず。ただ値引きされてい…
この冬、初の「リトルワールド」体験を書いていなかった気がするので、ちょっとだけ。 秋に年パスが切れたのだけど、なかなか行く機会がないまま2か月……。 12月に入って、ようやく行けました。 今回から年パスもアプリで買うことになり、初めての操作にドキ…
早朝5時過ぎにパンチを打つ老女、gotomiwaです。 FitBoxing、11月はけっこうサボりました。 毎日やっているけど、最低限の3分弱(パンチの数はコンビネーションによって違い、72~108)ばっかりだった感じ。 まぁ、お出かけも多かったしなー。 それなりにア…
ここです。 www.police.pref.chiba.jp いえ、わたしは愛知県民で、千葉県警自体には縁もゆかりもありません。 民生委員として、先日、特殊詐欺についての研修を受けたのです。 (ちなみに、そのテーマを提案したのはわたし。知りたいのは「こんなにも有名な…
すみません、「何を言っておるのか(呆)」「お行儀悪い!(怒)」と思われるでしょうが。 この春くらいまで、わたくし、「脚」が自慢でしたの、それなりに。 一日に、合計100回くらいスクワットもできたし(昼に20、お風呂で20みたいに分散してるので「合計…
ホームフリージングの話です。 (「ホームフリージング」という言葉の昭和感に、未だにふふふと笑ってしまう) 「焼きそば」の冷凍を試してみました。 3食入りで売られているソース付きの麺を「そのまま」……キャベツ、ピーマンなどとともに1食分ずつパックし…
実はこれまでのブログに何度か書いているのですが……。 12月3日は、ある意味、誕生日です。 作家としてのわたしの。 「デビュー日」と呼ぶべきかな? 単行本(デビュー作)の奥付は12月25日なんですが、同じ月の3日に、 「初めて、仕事として(依頼され、原稿…
こんなにツリーを増やしていると、いずれ、家の中が「森」になるのではないか……? この記事の画像は、仲間に加わったばかりのツリーです。 これは立体。 高さは9センチほど。 陶器……? だと思うんだけどな、硬さと重さから見て。 けっこうテキトーな売られ方…
先月、うちのレモンに「お礼肥」をあげました。 お礼肥というのは、とある園芸関係サイトによれば、 ……「美味しい実や、美しい花を有難う」という感謝の肥料で、開花後や収穫後に施す追肥の一種です。(住友化学園芸) だそうです。 わはははは……くすん。 今…
少し前に、こんな記事を書きました。 gotomiwa.hatenablog.com 今も使っています、このブランケット。 ただ、保温性があるわけではないので「いわゆる普通のブランケット」を上に重ねるしかなくなり……気温とともに枚数が増えて、これはこれで寝にくいのです…