9時から4時まで

夜9時に寝て朝4時に起きるgotomiwaが可能なかぎりつまらないことを書くためのブログです

字幕派です。

洋画は(ドラマも)字幕派です。

 

わたし、英語ができません。

学生時代「やっとこさ」試験をクリア(?)してきた程度。

しゃべれないし、ヒアリングもあかん。

 

でも、外国語を知ること自体は好きで、高校から20代初めにかけては、よく、NHKのお世話になりました。

ラジオとテレビでフランス語講座(ラジオの先生の声が好きで好きで! 林田遼右先生! 今、youtubeで聞けるの。upしてくれた方、めるしーぼーくー)。

ラジオでドイツ語講座

その後は、中国語。

あと、これは結婚してから、「笑い飯」が担当していたという理由で「スペイン語」の講座を観てた。

 

中国語に関しては、「あ、これは音痴では無理」(か、どうかは不明だけど)と早目に諦めました(四声がうまくできない)。とうとう「今、六時です」しか覚えられなかった。

スペイン語も、覚えたのは「おなかが空いた」だけですね。

 

今でも、外国の言葉には興味がある。

ムーミンカフェに行って、フィンランド語を聞くのも好き。

レジで「キートス」といわれると、「ふふふ」ってなる。

この言葉(ありがとう)は、自分の作品にも使いました(何でもネタにするよ)。

 

同じような「楽しい興味」で英語を勉強していたら、よかったのかも。

と、最近、思います。

(試験のために「やらされてた」感があって、わたしの中ではいつも「別の棚」に置いてある感じでした。誰かのせいにしちゃいけないけども…)

で。

映画を見るとき字幕派なのは、その俳優さん自身の声を聞きたいからですが、それを続けてきたためか、簡単なセリフなら意味がわかるようになってきたのです…。

 

聞き取れて意味がわかると、今度は「字幕との違い」が気になる~~!

「ああ、直訳だとこうだけど、字幕はこう訳したのか」

みたいなことを、考えます。

ひとつのセリフを2方向から理解することになって、今のところ、それがおもしろいんですが。

ちゃんと英語が理解できる人にとっては、もしかしたら字幕って「気が散る要因」になるんだろうかとか、そんなことも考えてしまいます。

どうなんだろ?

 

わたしは、ストーリー上さほど重要ではないセリフしか聞き取れないから、「おもしろいなー」で済んでるけど。

同じ映画なのに「違うもの」を聞き取っている人がいるんだと思うと、不思議な気持ちです。

 

これ、わたしの好きだった本。

読んだの、ずいぶん前だけど、むっちゃ納得した……

わたしも「ゲラウラヒア」だよなー、と思ってたから。

www.amazon.co.jp