9時から4時まで

夜9時に寝て朝4時に起きるgotomiwaが可能なかぎりつまらないことを書くためのブログです

木曜日がダメよ

木曜日が、だめ。

「木曜日」というワードで、気分が下がるほど。

 

ふと思い出したので書くけれど、はい、この記事は愚痴っぽいです。

湿度75%って感じです、ご注意を。

 

木曜日が嫌いだったんです。

平成初期のことだけど。

木曜日にあったのは、某ゴミ出し、生協、早帰り(歯科休診日でもあったなぁ)。

 

ゴミ出しは、しかたない。

今でもあるし。

出せないままになったら困るし。

 

生協は今も利用しているけれど、当時は「班」を作っていて、メンバーが一か所(わが家のガレージなど)に集まって、そこで商品をトラックから降ろす仕組みだった。

みんなで仕分けして、各自、注文品を持ち帰るわけです。

これが木曜日の午後だった。

 

わたしは義母から受け継ぐ形でその班に入ったので、メンバーの大半が(一世代とはいわないけれど)半世代以上年上だったから、まず、世間話が苦痛だった。

如才なくふるまう、なんて未だにできないけど、当時は全然ダメだった。

井戸端会議的なものは苦手です、今でも。

 

その後、わが家でも生活が変わって、今は個別配達。

世間話に当たるものはほとんど不要だし、曜日も変わりました。

 

 

「早帰り」というのは、通常より早く、降園・下校することです。

市町村単位なのか、この町だけなのか、よくわからないけど…。

木曜日は「早帰り」が多かった。必ずそうだったのかもしれない。

高学年になっても授業が5時間で終わったりする…先生方が会議とかをする曜日なんでしょう。

 

子どもたちが早く帰ってくるということは「自分の時間が減る」ということ。

「今日はそういう日だ」と思うだけで、木曜日は憂鬱だった。

 

おかしなことに。

生協の利用方法が変わり、子どもたちが社会人になっても、未だに「木曜日」と聞くと重い気分が来ることがある。

たぶん、それは条件反射。

だから、そろそろ変えていきたいのです。

シネコン(のひとつ)はレディスデーだし、「木曜日にいいことがいっぱい」ってなれば、変わっていけるかな。

シネコンは、60歳を過ぎれば毎日がサービスデーだわ)←シニア料金~♪

 

 

では、ここで一曲お聴きください。

ラジオ番組のノリか。

(45回転、なつかしいな)

 

www.youtube.com