9時から4時まで

夜9時に寝て朝4時に起きるgotomiwaが可能なかぎりつまらないことを書くためのブログです

できたらいいなコミュニティ

そう思っていても、管理能力はないです!

 

少し前にmixi2がリリースされて、話題になりました。

わたしは元祖mixiが合わなくて(登録したけど)ほとんど使わなかった過去を持つ老女。

(ちなみに「足あと」機能が合わなくて)

 

だから、mixi2も近づく予定はないのだけど、まっさらなSNSをもしも使うなら、作ってみたいコミュニティがあるの。

 

それは「gotomiwaの受講生さんコミュニティ」(わーい\(^o^)/)

 

いえ、そこで講師をしたいとか、そういうことではありません。

(その意味では「gotomiwa先生の」と名づけるのはヘンかも)

 

いろいろなところで、いろいろな形で、創作されている方にお会いすることがあるわけです。

複数の講座や教室に関わらせていただいているgotomiwaなので。

「あちらの受講生さんと、ここでの受講生さんが交流できたらいいのにな」

みたいなこと、ときどき思うのですよね。

 

「別の講座にこんな受講生さんがいて、その方も同じようなことをいわれていたよ~」

とか(個人情報等は抜きで)お話をすることも、よくあるのです。

「実は、わりと近くに、別の講座の受講生さんがお住まいなんだよ」

とかね。

 

もしかしたら、話が合うかもしれない。

「わたしもgotomiwaに、クソミソにいわれた経験がある!」

「あるある! あれ、ひっどいよねー」

みたいに。

(えーん;;)

 

まぁ、これは夢です。

ネットを利用しない方もあるし、「集まり」が得意じゃない方もあるし、ネット環境があっても、Xがメインの方、FBだけの方、gotomiwaとのつながりはメールのみの方、利用するのがLINEの方……などなど。

わたしから見れば、みんな「創作好きな受講生さん」なんだけど、それぞれが違う「場所」にいらっしゃるので。

 

それに、最初に書いたように、わたしには管理能力がないもんね、致命的。

「みじけぇユメだったな」

(と、どなたかのようにつぶやいてみたりして)

 

来年もコツコツと、それぞれの「場所」で、添削講評をがんばってまいります!