日中、ずっと眠い日があります。
お昼寝用の20分タイマーはを利用しているんですが、一度起きてももう20分追加したり。
午前も午後も寝たり。
何なら、一日じゅう眠れそうな日。
ToDoリストなんて、作っても見ないか、作る気にもならないような…。
かと思えば、急に「よし」と決めたこと(ToDoリストにないこと)から予定の仕事・勉強・運動と家事、全部できるくらいアクティブな日もあります。
この違いって、どこから来るんだろう…。
梅雨時だから、なの?
気圧? 気温? 湿度?
このところ、一日おきに変わる気がするのです。
天候のせいだとしたら、そこまで、ころころ変わりやすいかなー?
梅雨前線が停滞したら、毎日寝ちゃうのかしら。
その日にだらだらしてしまったので、反省して(オトシマエをつけるために?)次の日はしゃきしゃきするのか。
その日しゃきしゃきしたことで、翌日は「今日はサボっちゃお」って気分になるのか。
それが「一日おき」の秘密?
平均すれば、なんとなく「できてる」なら、それでいいのでしょうか。
うーん?
家事運動勉強仕事この順で手を抜いており梅雨前線 (今日の短歌)