9時から4時まで

夜9時に寝て朝4時に起きるgotomiwaが可能なかぎりつまらないことを書くためのブログです

指を切る前に。

スタンディングデスク上の、2014年から使っていたWindows8.1のデスクトップを撤去しました。

(サポートが切れるからです)

 

その場所にsurface(OSはWindows10)を置いて、ときどき立って仕事をしようと持っていました。

思っていたのですが、ある日ふと気づいてしまったのです。

この部屋のデスク(実はキッチンカウンター)の配置も変えよう! と。

surfaceでリモート会議をすることになったときのために壁を背負いたい」

というのが理由です。

(リモートがはじまったころからそうでした。背景に部屋の中が映るのがイヤで、家の中をsurfaceを持って移動していました。今はノートPCでリモートしていますが、やはり壁を背負っています。いちいち移動しなくて済むように模様替えをしました)

デスクトップはカメラもマイクもつないでいないので、この部屋でのリモート会議のことは考えなかったのですが……。

 

それで、こちらの部屋の一部を模様替えすることにしました。

その機に、片づけものもすることにしました。

いわゆる「捨て活」&清掃です。

結果、市の指定ゴミ袋で6.5個の可燃ゴミを出すことになりました。

(収集までに間に合ったのが、この数です。ほかに不燃ゴミもあります)

部屋の一角だけなのに……。

(別の一角も片づけたら、こちらも数袋になると思います)

 

一部の紙たちは、そのまま捨てることができません。

全体をシュレッダーにかけるものと、個人情報(名前とか)だけ切り刻めばいいものがあるので、後者はハサミでちょんちょんと切っていきました。

 

あまりにも調子よく切れるので、ちょっと心配になりました。

「近いうちに、勢い余って、わたしは指も切る」

そう予感したのです。

(なにしろ、キッチンの刃物類とはみんな「血の契約」を結んでいますから)

 

で、シュレッダーばさみを買うことにしました。

この名が正式名称か、わからないのですが。

 

ずっと以前、一度買ったことがあるのです(それでこういうハサミの存在は知っていました)。

なのに、使いこなせなくて処分したのです。

今、改めて手にしてみると、ザクザクいけるんだけど……やっぱり「普通のハサミでちょんちょん」のほうが速い(切れ味がいい)感じです。

でも、指を切りそうという心配はなくなりました。

 

いちばんの問題は、わたしが「ちょんちょん」しなくちゃいけない郵便物などを溜めがちだってことですよね。

処分時期の判断を適切にして、まめにザクザクしていこうと思います。

うまく写りませんでしたが、刃が数枚あるハサミです。