por mi(自分のためにすること)
この数日で二回その名を見て、思い出すことになってしまったので、久々にそのハナシを語ります。 人が小説を書こうとする理由はいろいろあるんだと思いますが、わたしの中にも複数のきっかけがありまして。 そのひとつが、 「すごくすごくすごーく好きな小説…
それは5月3日のことじゃった…… と、むかし話ふうに書きだすことに意味はないのですが、その日、出かける用事のことなどで頭がいっぱいで、朝からまったく……一度も思い出さずに、Dropsを開きませんでした。 二度目の「忘れた日」です。 翌日、今度は日本語で…
先月、こんな記事を書きました。 gotomiwa.hatenablog.com 冒険に出かけない日もあるので、まだ90日目には到達していませんが、運動負荷は17に上がり(くどいようですが、長らく5だった)ときどき筋肉痛に「ひーッ」ってなっています。 筋肉痛は好きです。 …
日々(自分のために)いろいろやろうとしていて、見た目「飽きっぽい人」になっているgotomiwaです。 (まぁ、実際に飽きっぽいのは認めます) 暖かくなったら朝の散歩を再開しようと思っていた(そういってもいた)のですが、諸事情(言葉にするのが怖いか…
リングフィットアドベンチャー(以下RFA)、ときどき休みながら続けています。 70日目が近づいてきました。 あまり暑くならないうちに、最後のワールドまで行きたいんだけどな。 ワールド、いくつまであるんだろ? ←知らない… ちなみに「あまり運動していな…
スイートピーにも聖子ちゃんにも関係がないのだけど。 一昨日の記事で「スワイショウ」に関する記事を書いて、youtubeでいろいろな太極拳動画を見て、ちょっと動いてみたら思い出してきて…… 動きの練習で、腕を動かしていると、本当にただ動かしているだけな…
リングフィットアドベンチャーにはいろいろなエクササイズが登場するのだけど、エクササイズはいわば(魔物を)攻撃する技。 冒険が進むにつれて、できるものが増えていくのです。 「スワイショウ」 が手に入った(?)とき、うわー、なつかしい! と喜びま…
(まさか、こんなところで出会うとは!) そのときgotomiwaは、声を出さずにいるので精いっぱいだった。 という下手くそな小説風の書き出しをしたくなる「再会」が週末にありました。 いや、マジでびっくりした…… 昨年の夏、早朝に散歩していました。 公園で…
その日、急に思い立って、ちょっと遠くまで買い物に行くことにしたのです。 で、次に考えたのが、 「わたしはきっと、帰宅後にだらける」 だったため、出発(開店時刻)まで仕事をすることに。 いつもなら、Dropsや「冒険」に使っている時間です。 仕事をし…
(先に【後日譚】:この日の深夜に東北地方で震度6強の地震があり、こちらもゆらゆら揺れました。地震が先なら「当分、出かける気になれなかった」だと思います。大きな余震がないといいなぁ) ・・・ カレンダーと天気予報を見たら、「今日なら行けるかも?…
添削が好きで、質疑応答も好き「らしい」と気づいて以来、ぼんやりとだけど、 「gotomiwaの個人教室」 を開きたいと思っていたのです。 「いたのです」と過去形で書くには早すぎるのだけど(あきらめたわけじゃないから)、今は「いや、あんた、年を考えなさ…
やめるきっかけがないので、続けています、Drops。 なぜかいきなりメインの表示が英語になってしまって戸惑っているのですが……さすがに600日使っていると英語が読めなくても困りません(一応、必要なボタンの表示は読めます)。 実際は毎日30秒から300秒まで…
という、アントワネット発言。 ノートパソコンをスタンディングで使うかどうか、迷っています。 昇降式の「机に置くタイプ」(今デスクトップPCをのせている)を使うつもりだったのですが、机が重量に耐えられるのか、「書きもの」(添削等)をするスペース…
異世界の冒険、50日を越えました。 レベルは今、146……だったかな? 覚えてない……(脳トレもすべきか)。 はい、リングフットアドベンチャーの話です。 実行日数は50を越えたところですが、開始からの期間としては、正味2か月という感じでしょうか(2月が短い…
あのできごとは、驚いた勢いでツイートもしてしまったので、ごらんになった方もあるかもしれません…… (前提) わたし、掌編小説が書きたいんです。 きっかけはエスペラント語の読書会(今、掌編小説集を読んでいるの)。 読みはじめた当時、「こういうの、…
今週のお題「復活してほしいもの」 ですって! 「お題」を見たら、今日ブログに書こうとしていたことが吹き飛んでしまったシリーズ。 いえ、シリーズじゃないけど、以前にも同じことがあったので。 最近「失われたなー」と考えているのは、若いころの「創作…
今週のお題「自分に贈りたいもの」 ブログを書こうとして、このお題が目に入ったとき、「あああ!」と思って「何を書きに来たのか」忘れてしまった。 つい最近、考えたことがあるんです。 自分へのご褒美、とか。 鼻先ニンジン、とか。 そういうものについて…
寝しなに「枕の上でスマホを使わない」を続けています。 アイデアを音声入力でメモしたことと、家族からのLINEがポキポキ届いてしまい(わたしがベッドに入るのが早すぎて)それをチェックしたことは数回あったかな……そんな程度です。 スマホの光にさらされ…
夜明けが徐々に早まってきました。 まだ、朝のうち(家事に支障がない時刻)に外に出るのは寒すぎるけど。 春になれば、また朝の散歩(と、公園での「ぶらさがり」→「懸垂」)が再開できるかもしれません。 ああ、ぶらさがりたいよー。 ほんとは冬のあいだも…
と、雨の日に、忘れかけてた愛が蘇るのはオフコース。 わたしの場合は、脳が活動をやめないと眠れなくなりますが、特に愛は蘇りません。 脳が……というのは、脳の中の創作とか仕事関係に使う部分のことです。 寝つきも悪く、夜中に数回目覚め……結局あきらめて…
高校の受験番号です。 わたしはゾロ目が大好きです。 エスペラントの単語練習(?)はとうとう、連続555日になりました。 なんか、すでに、やめどきがわからない……orz もういいんじゃない? と思うそばから、 「1日5~10分が作れないはずはないでしょ」 「や…
今回は趣味のシリーズの話です。 関係者さん以外には「???」かと思います。 今年のはじめに、こんな記事を書いています。 gotomiwa.hatenablog.com 今、久しぶりに……といっていいのか、書きたくてたまらない気持ちでして。 でも、昼間ほかのこと(仕事と…
ちょっとしたきっかけで、考えてしまうことがあるのです。 「今」から何かになろう、なんて、手遅れなのかしらと。 もちろん、今から宝塚に入りたいとかオリンピックに出たいとか、そういうことは思っていません。 選べないものがあるということは、わかって…
先日、ネット上のアンケートに答える機会があり、年齢欄で初めて「60代」を選びました。 まだ、手書きの機会はないけれど……だから、10の位を書き間違える経験はしていないけれど、一度くらいはやらかすかも。 それとも、キリッと(←?)「6」から書きはじめ…
あけましておめでとうございます。 数年前には存在さえ知らなかった青年(いわゆる娘婿)と、ごはんを食べている年末年始です。 一年前でさえ、こんな年末年始は予想していませんでした。 亡くなった義父の麻雀牌を探しだして、青年に麻雀を教わっています。…
twitterで、たまにそんなことをつぶやいています。 「あとひとつ講評を書いたら、明日のわたしが(そのぶん)楽になる」みたいに。 明日できることを今日するな、みたいな言葉を聞くこともあるし、それが正しい(実情にかなっている)こともあるんだと思うの…
(「来た。見た。勝った」みたくなった……) 全然そのつもりじゃなかったのに、今日の記事はマジ後日譚です。 数日前、こんな記事を書きました。 gotomiwa.hatenablog.com この夜、逃してしまったイメージを何とか形にしたくて、書いてみたのだけど…… 「コレ…
今日からわたし、昨日より「わがまま」になります。 基本、「わあ、これ、やりたい」と感じることだけを、します。 今までだって、そうだったろ? なんて言われてしまいそうですが……そうだったかなー? ←おとぼけ じゃあ、パワーアップします。 本日、誕生日…
……というわけじゃない(はずなんだ)けど、やっぱり、座らないと小説を書けないのかも。 そういえば、講評も座って(つまり二年生になったノートパソコンで)草稿を書くのが習慣になっています、いつのまにか。 推敲作業は立っていてもできるのだけど、一か…
今週こそ仕上げる! という誓いの代わりに。 エスペラント語の中級(通信)講座の最新課題提出が(自分の目論見より)遅れに遅れまくっています。 一応、理由らしきものはありまして……。 ひとつには、添削講評の仕事が多め(この間、長編もどっさり)なこと…