9時から4時まで

夜9時に寝て朝4時に起きるgotomiwaが可能なかぎりつまらないことを書くためのブログです

25年目に思う、就活と終活。

実はこれまでのブログに何度か書いているのですが……。

12月3日は、ある意味、誕生日です。

作家としてのわたしの。

「デビュー日」と呼ぶべきかな?

 

単行本(デビュー作)の奥付は12月25日なんですが、同じ月の3日に、

「初めて、仕事として(依頼され、原稿料をいただける形で)書いた文章が活字になってリリースされた」

からです。

 

この日から、本当に長い長い年月が経ってしまいました。

今日から25年目に入るってこと?

この数え方で、合っていますか?(未だにイマイチわからんのです)

とにかく(ほぼ)四半世紀と呼んでもよさそうですね。

 

あれこれと思い出を語るのもはずかしいので、画像だけあげておきますが……。

掲載紙、当時の「朝日中学生ウィークリー」には、蒼井優ちゃんとか「嵐」とかが登場していて、初々しかったことが思い出されます。

 

いや、わたしも若かったのよ……30代だもんね、四半世紀前って。

 

未来に目を転じて。

四半世紀後、わたしはもうこの世にいないかもしれないんだなぁ。

そう思うと、不思議な感じ。

 

そろそろ、自分のしたいことだけをして暮らしてもいいんじゃないかな、なんて、改めて思います。

その手始め(?)が民生委員の退任。

来期はやりません、と意思表示をする日が迫っています。

退任意思が受理されれば、来年12月でおしまい。

(3期9年。平均寿命まで生きるとして、その人生の1割を費やしたと考えれば、充分だと思うの)

 

その次に何を辞めるかも、もう決めています。

いわば「終活」……その一部ですね、これも。

 

肩書きのないわたしはどんどん忘れ去られていくんだろうけれど、それでもいいかなって感じ。

(世間に、業界に、特に編集者さんたちに)「覚えられたいの!」と思っていた(そのためにがんばっていた……いわば「就活」していた)デビュー当時がなつかしいです( *´艸`)ふふふ。

 

ヘリウムを詰めた風船のように、身軽に飛んでいきたいものです。