9時から4時まで

夜9時に寝て朝4時に起きるgotomiwaが可能なかぎりつまらないことを書くためのブログです

立ち乗り新幹線

東京から名古屋に帰るとき、自由席のチケットを買って、デッキに立って帰ることが多いのですが。

理由はいくつか。

・自由席が遠い……1~3号車なので、名古屋に着いてからホームを何十メートルも戻ることになる。

・眠くなる……上りは絶対に東京駅で止まるから「眠りこんで降りそこねた」はないけれど(品川で降りたいときはちょっと緊張する)下りはどこまで行くか……

・隣の席の人を選べない……これは上京時も同様だけど、行きはたいてい寝ているのと、朝ゆえに出張のビジネスマンが多いのとで、困ったこと(割愛)が少ない。

デッキに立っていると、車掌さんに「何かトラブルでも?」という感じで声をかけられることがあるのですが、その都度何かしらの説明をしています(寝過ごしたくないので、とか、座るほうがつらい体調なのでとか)。

  

東京-名古屋間は「のぞみ」なら1時間40分ほど。

平日の夜の新幹線は、新横浜あたりまでデッキに「相席」の人がいたりもして(通勤に使ってるのかな)ひとりで立つのは1時間20分くらい?

ゲームして、ネットして…といううちに、着いてしまいます。

 

 

ちなみに、自由席が「節約」になるわけではありません。

プラスEXで買うと、指定も自由も同じ値段なんです(以前は価格差があって、「節約」も自由席にする理由のひとつになったけど。全体に値下がりして同額になった感じ)。

 

で。

勝間和代さんのブログを読んでいて、この記事に「あ」と思ったのです。

katsumakazuyo.hatenablog.com

そうやったわ!

自由席にしちゃうもうひとつの理由は、

・座席が空いている列車の発車まで待つのがしんどいから。

やわ。

 

帰名するのはたいてい夜なので、正直、一本でも早い「のぞみ」に乗りたいのです。

指定席が埋まっている列車を見送って座れる列車に席を取って待つより、その分、先に進みたい(早よ帰りたい)…そんな理由もありました!

 

ちなみに、帰りの指定席を取っておくという選択肢はないです。

帰れる時間が正確にわからない用事のほうが多いし、東京の(最近は名古屋もだけど)在来線を信じてないから。

いえ、これは鉄道会社のせいじゃないんだけど、これまでも何度か、何らかのトラブルで、ホームで待ったままになったり駅じゃないところで止められたりしたことがあって…。

やきもきするのが、いや。

駆け込み乗車もしたくないしね。

だから、今は新幹線の乗り換え口に着いてから、スマホで帰りの切符を買うことにしています。

 

逆に、必ず(普段は避ける3人がけのB席でも)指定を取ることもあります。

めったにない事例だけど、事故や天候が理由でダイヤの大きな乱れが発生しているとき。

万が一「車中泊」になったら、席があるほうがいい、と思って。

そんなときのために(?)常にチョコレートをバッグに入れて上京しています。

お守り、です。

(無事に帰ったら、おやつにいただきます)