はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」
ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?
ブログ名はトップに書いてあるとおり、わたしの睡眠スケジュールです(実際は10時に寝たり2時に目が覚めたりしていますが)。
ブログをはじめようかな、どんなふうにしようかな……と思っていたある朝、「そうだ、9時から4時まで、にしよう」と思いつきながら目覚めたのです。
ハンドルネームgotomiwaは、ペンネームの「キムタク式省略法」で。
twitterもそうなので。
はてなブログを始めたきっかけは?
それまでサイトを20年近く続けていたジオシティーズが(つまり公式サイトが)なくなってしまったからです。
自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?
お気に入り、とは呼べないけど、二度と書けない、という意味で大切な記事ならあります。
これです。
ブログを書きたくなるのはどんなとき?
今、「毎日更新」をしているので、「毎朝書きたくなる」といってもいいのですが、記事をメモしたりするのは、ヘンなものを見つけたとき、アホな体験をしてしまったときなどです。
(ブログの趣旨が、そういう感じなので)
下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?
大してないです……と書こうと思ったのに、数えたら、雑多なテーマで26もあった!
タイトルだけメモしたものとか、内容が重複しているものとかもありますが。
ちょっと前に下書きを大幅に整理したはずなんだけど……おかしいな……
自分の記事を読み返すことはある?
「あの話はもう書いたっけ?」「いつ書いたっけ?」など、確認の際に読み返す程度ですが、あります。
最近「後日譚」というカテゴリを作ったのですが、そういう内容を書きたいときは読み返し必須です。
好きなはてなブロガーは?
「はてなブロガー」って、はてなで記事を書いている人のことですか(誰でもいい)?
どこのブログかを意識して読まないので、ほかにもいるかもしれませんが、わかっている中でよく訪問するのは勝間和代さん。
ホットクックのことを最初に知ったのは、勝間さんのおかげです(実際にポチったきっかけは、別の方の本ですが)。
はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?
いつもたいへんお世話になっております。ぺこり。
(あと、twitter連携がときどき切れるのを何とかしていただけたら……)
10年前は何してた?
添削講師になってまだそんなにたっていなくて、添削にも講評にも右往左往していたころですね。
この仕事が好きだっていえるようになったのは、もう少し後です。
あと、児童文学の世界以外を見たくて、某社(当時)のメンバーになったころ……おお、トキメキ放題の日々がなつかしい! ←解説抜きですみません
この10年を一言でまとめると?
わたしにとっては、出会い(と再会)の10年、かな。
「友達100人」じゃすまないくらい増えました(facebook調べ(^^ゞ)。
その延長線上にこのブログがあり、ここではあまり「交流」はしていない(ほぼできない)けど、★をくださる方、メール等で「読んでるよ」と教えてくださる方などなどに、いつも心から感謝しています。
ホント、役立たない記事ばかりで、ごめんなさい……