ブログについて
今週のお題「メモ」 ……だそうですよ、はてなブログ。 今週どころか昨年あたりから、「メモ」には非常に困っているgotomiwaです。 正確にいえば「メモアプリに…」かな。 長年愛用していた(クラウド型の)ものが昨年から不安定度を増してしまい……ダウンも複数…
びっくりマークをふたつもつけてみました。大盤振る舞いです。 今日で、連続投稿の日数が1500になるようです。 全然、実感ないですけども。 1500÷356を計算してみたら(←電卓アプリが)4.1って出たんだけど……? これって、丸4年と何日かってこと? ほんと、…
3月1日です。 この日は、わたしが「ブログを毎日書く」をはじめた日。 つまり、今日から……えーと、4年目? 5年目?? ブログをはじめたのは、19年1月で、その年の3月から「毎日」なんです。 ブログをはじめた日は「はてな」から通知が来るけど、3月1日の記念…
今週のお題「手づくり」 いや、手作り「した」という記事ではないのですが。 ・・・ おくすり手帳、お持ちですか? 大人ならみんな(?)持っているものなんでしょうか。 わたしもいつのころからか持っているのですが、昨年末から使う頻度が増えました。 わ…
記事にしそびれていました。 先日、投稿数が1500を超えました。 この記事が1504個目になるようです。 これまでの人生で、1500回もしたことがあっただろうか……。 続ければ続くんだなぁと(←?)と不思議な気持ちです。 次は、連続日数1500を目指してみようか…
今週のお題「かける」 このお題、以前も書いているけれど……。 gotomiwa.hatenablog.com 「書ける」の記事なら、いくらでも書けちゃうぞ。 (人生を賭けるとか、背中が掻けるとかは、ちょっと無理) ・・・ 4月にちょこっとだけ「講義」をさせていただくこと…
本日は1月18日。 このブログの誕生日であります。 2019年に始めているので……えーと、4年目? 5年目?(こういう計算が、いつもできない) よくわからないけど、読んでくださるみなさまには日々、感謝の気持ちでいっぱいです。 今後ともよろしくお願いいたし…
昨夜からインターネットに繋がらない状態です。 スマホから、かろうじてメールチェックなどできることがありますが、ブログの更新はハードルが高そうです。 生存報告を兼ねて、これだけ投稿しておきます。
今週のお題「ビフォーアフター」 「はてな」のお題、先日も書いたのですが、リングフィットアドベンチャーが無事190日になったので(一年の半分以上やったと、計算抜きでいえる数字)……そのビフォーアフタ―を改めて。 これまでも書いてますが、switch本体とR…
今週のお題「ビフォーアフター」 この一年でどんな変化を経験しましたか? と「はてな」に質問されたので、書いてみます! ←鼻息… わたしの場合(12月下旬生まれなので)世間的な1年と、自分自身の1年(年齢)がかなり近いのです。 つまり、「今年の」≒「こ…
今週のお題「日記の書き方」 「はてな」のお題を見て、いろんなことを思い出してしまった。 中学生のころ、学級日誌に余白にまでびっちりと「何か」を書いたこととか(何を書いたのかは思い出せないけど)。 担任の先生(大好きだった)に「(同じ熱心さで)…
今週のお題「わたし○○部でした」 だそうです、はてなブログ。 この時期だから、専門学校時代の部活の話をしようっと。 わたしは放送関係の科に入ったので(卒業制作は歌番組のセット作り)部活動に選んだのも……まぁ、誘われて入ったのも、という感じですが、…
あとから気づいたのですが、昨日の記事は1400個目でした。 そのうえ、投稿日数が1365日。 「一年と1000日やん」 なんて、おかしな感動に包まれています。 おつきあいくださるみなさん、本当にありがとうございます。 いつまで「つまらないこと」を探すことが…
今週のお題「マイルーティン」 ですって。 むかし住んでいた町では、午後5時にチャイムが鳴りました。 「遠き山に日は落ちて」のメロディでした。 (「家路」というタイトルのほうが有名? 「新世界より」の中のメロディです) 今、「老後」の暮らしを想うた…
いえ、「祝」していいか、わからないのですが……。 朝起きたら通知が来ていたので、スクショしてみました。 素直にツイートせず、画像をブログ経由でアップするというのも……なんか、ヘンかな? このブログは「できるだけつまらないことを書く」が目標なんです…
何か書こうとして「はてな」に来たのだけど、この数字を見たら、その「何か」を忘れてしまいました(老化?)。 昔のホームページや掲示板なら、70000カウントに「キリ番プレゼント」を設定したでしょうね。 えぇ、よく著作に無理やりサインして送りつけたも…
長年愛用したteacupのサービスが終わってしまいました。 終わる日はわかっていたのだけど、このところのぞく余裕がなくて。 「あ……」と思ったときには消えていました。 最後に、ブログのカウントだけでも確認したかったな。 先日の記事に書いたように、一部…
今日の記事を書こうと思って、ふと「下書き」の一覧を開いてみました。 一覧っていうか……一覧できない……二覧か三覧か……「次のページ」に移っていかないと全部表示されない。 (すでにけっこう削除しているんですが、それでもまだこんなに?) 下書きを捨てて…
今週のお題「SFといえば」 このお題を見たら、何か書かなきゃいけないような気がした…… 「福島正実記念SF童話賞」出身で、同賞選考委員のgotomiwaです。 そんなにたくさんの作品を読んで(観て)いるとはいえない……けど。 わたしの人生の節目とか「記録」に…
今週のお題「二軍のTシャツ」 だそうです。 コロナ禍で「お出かけ」がほとんどなくなったので、それまで一軍だったTシャツを日常的に着るようになりました。 当然、色褪せて、「あれ? これって、こんな色だったっけ?」と、洗濯物干しの手を止める日々。 で…
ネットをはじめたころから、teacupにはお世話になっていました。 日々複数の掲示板を使っていたのはもちろん、イベント用(事前連絡用)の単発の掲示板をにたびたび作ったりも。 (「おめでとう掲示板」とか、なつかしい。みなさんの受賞報告、書いていただ…
大江千里のアルバムの話ではなくて。 この記事を「公開」すると、投稿数が1234になるらしいです。 ちょっと素敵な数字だから、記録として書いておくことにしました。 コンセプトどおり、可能なかぎりつまらないことばかり。 こんなに役に立たないブログなの…
今週のお題「復活してほしいもの」 ですって! 「お題」を見たら、今日ブログに書こうとしていたことが吹き飛んでしまったシリーズ。 いえ、シリーズじゃないけど、以前にも同じことがあったので。 最近「失われたなー」と考えているのは、若いころの「創作…
今週のお題「自分に贈りたいもの」 ブログを書こうとして、このお題が目に入ったとき、「あああ!」と思って「何を書きに来たのか」忘れてしまった。 つい最近、考えたことがあるんです。 自分へのご褒美、とか。 鼻先ニンジン、とか。 そういうものについて…
このブログの誕生日は、2019年1月18日です。 今日は2022年1月17日ですから、まるっと3年たったのですね。 3年前は、コロナ禍の影も形もなかったのですよね。 これからも、いま想像もできないことが起こるのかも。 それが、想像を絶するグッドニュースって場…
ブログ開始から1000日、記事を書いた日数1000日を経て、今日、連続投稿の日数が1000になりました。 これまでの記念日(?)と同じようなことを思います。 「1000日休まずに続けよう」と思っても挫折したかもしれない、「今日も書こう、毎日書こう」というの…
投稿したときは意識していなかったのですが、昨日、999でした。 投稿日数です。 何かしらの投稿をしたのが……1000日! 我がことながら、いえ、我がことゆえに、びっくりするような数字です。 飽きっぽさだけは自信があるのに! 「1000日投稿しよう」と思って…
はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? ブログ名はトップに書いてあるとおり、わたしの睡眠スケジュールです(実際は10時に寝たり2時に目が覚めたりしていますが)。 ブログをはじめようかな、…
今日の投稿で1000個目です! と書こうと思って起きたら、twitterにも「記念日」の通知が来ていました。 twitter開設が9月なのは(常に表示が出ているから)忘れていないけど、何日までかは覚えていなかったのです。 重なるなんて、出木杉くん。 デビューが決…
この投稿をアップすると、記事が999になります。銀河鉄道です。脳内BGM:ささきいさお。 これまでも、いろんな方からメール等で、 「ブログ、読んでいますよ」 といわれ、そのたびに、はずかしくて身悶えていました。 もちろん、喜んでもいるのです。 お礼し…