カタカナでカッコよさげに書いてみたけど、老眼鏡ですよ。
さらにいえば、老眼鏡自体はもう10年くらい前から使っているのです。
使っているし……なんなら、いちばん新しいものは作ってから、まだ1年半しかたっていないのに……目が悪くなってしまった。
ゲーム(スマホの)しすぎかな(/_;)
読書をするのに、眼鏡をはずさないといけなくなってしまったのです。
老眼がはじまりかけた……近視用の眼鏡をかけはずししていた(近くなら裸眼のほうが見やすい=お風呂で本が読めるようになった)……あの当時のように。
眼鏡をかけっぱなしで暮らせていたのに……。
がっかりしながら、重い腰を上げて眼鏡店に行き、視力が変わっていることを確認。
これまでのは遠くも近くも見えるタイプだったので、パソコンのモニターと手元だけ……の「中近」のを作ってもらいました。
さすがに中近……
かけたまま外に出ると、怖いくらい、離れたところが見えません(これで外出はできない)。
まだ、慣れていなくてキーボードが微妙に歪んで見えるのですが、今、これを書きながら気づきました。
「最近、タイプミスが多かった(当社比)」
わたし、自己流で40年なので、タッチタイピングはできません。
どうしても「目」にも頼っているのですね。
キーボードの文字が消えかけているので(使いすぎ)そのせいかなー、それとも、脳の衰えかなーと思っていたのですが、「視力の衰え」だったんだ……!!
あたりまえだけど、眼鏡をかけたまま本も読めます。
ああ、これこそ「リーディンググラス」やわ。
眼鏡生活は中学時代からだけど、日常的な「2本持ち」は初めてかも。
がんばって、使い分けよう。
慣れるまでバタバタしそうだけど……最近読書量が減っている(積読が増えている)から、これは神さま(本の?)からの「もっと読め」「ちゃんと読め」というメッセージなのかもしれません。