相変わらず、ラジオ体操をしております。
もともと飛んだり跳ねたりはしないようにしていたので(二階の床が抜けないように?)ほぼ、骨折前に戻った感じです。
骨折後、「座って上体だけ」から「気をつけのまま」になり、足を開けるようになり、体をひねっても勢いよく前屈しても爪先に響かなくなり……。
その間、上半身への集中度が高かったおかげでしょうか、
「腰から上のラジオ体操がうまくなった!」
そんな気がしています。
動画に登場するお手本の女性のように指先までピシッとキメたスタイルで体操しようと努めていたのですが、サマになってきた気がします。
おまけに「無音」に。
上体を左右に曲げる運動の際に鳴る、肋骨の「ミシッ」がなくなりました。
そのあと「に。」という音になったんですが、最近はそれもほとんど聞こえません。
「胸を広げる・反らす」みたいな運動も、文字どおり「広がる」感じがしてきました。
肩の動きがよくなったのか、腕が長くなったような錯覚も。
より高く、より遠くへ伸ばせるイメージです。
本当は「第一・第二」を朝晩2セット、できるといいんですが。
一日1セットだったり、ゼロだったりの日もあるのです。
いやいや、せっかくうまくなった(当社比)んだから、サボるのは惜しいよね。
今日もがんばろう!