9時から4時まで

夜9時に寝て朝4時に起きるgotomiwaが可能なかぎりつまらないことを書くためのブログです

キッチンもプチ模様替え

「キッチン」と呼ぶこともあるけど「台所」のほうが似合うかなぁ……。

嫁ぎ先(と呼ぶのも、三十数年住んでいると違和感あるけど)の家は、昭和のイメージだもの。

 

キッチンがイマイチ使いづらいのは、この家には主婦がふたりいるからですね。

義母の使う鍋類はわたしは使わないし、わたしが買った鍋の大半も義母は使いません。

それで、同じような用途の鍋が複数ある、みたいなことが起こり、そのぶん場所を取るというわけです。

 

最近は、嫁(わたしね)が幅を利かせているので(うははっ)わたしのものの隙間に、義母のものが挟まっている、という感じになっておりますが。

 

オーブンレンジ、ノンフライヤー、ホットクック、電気ケトルという四種の神器(?)があれば、お鍋やフライパンの出番が減りますから、わたし自身も自分のお鍋を傷んだ順に処分したりしています。

これらがあると、ホントに便利。

コンロを全く使わずに、夕食の準備が済む日さえあるもの。

普通に都市ガスも使っている家だけど、「オール電化」(違)。

 

(プラスチック部分の劣化で)崩壊の予兆があるスチール棚(出窓用)も、頑丈なオールステンレスに買い換えました。

いつのまにか使わなくなっていた金属系の調理器具類も、一緒に処分することに。

(昨日の記事で書いた「こたつの分解」と合わせて、次回の「金属ゴミ」回収日はたいへん……重そう……)

 

少しずつだけれど、そうやってカイゼンしているのは、ひとつにはわたしが「お料理が苦手」だからです。

お料理愛がない、というべきか……。

とりあえず普通に用意していますけれど……同じものが楽にできるなら、そのほうがいい。

同じもの、どころか、ホットクックが作ったほうがおいしい料理も多いです。

ル・クルーゼやストウブ作ったほうがおいしい、と思われる料理はホットクックでもおいしくできる……という感じ)

 

食品保存に関しても、「真空保存容器」を増やしました。

タッパー(これは商品名だよね)型のものは、原理を考えると必須だから仕方ないとはいえ、「パッキン部分」を洗う(乾かす)のが面倒だけども。

袋型のものは汚れたら洗いづらそうだし乾きづらそうなので、調理袋(アイラップみたいなもの)に入れてから、空気を抜いています。

 

余談だけど、真空にするたび映画「オデッセイ」を思い出して、ちょー楽しい。

マット・デイモンが火星の居住施設のエアロックを出入りするシーンね)

 

まぁ、そのようにキッチンの改善に励んでいるのは、調理関係に悩まずに「仕事をしたい」(脳のリソースを家事に使いたくない)からなんです。

わたし、「気持ちだけ」は仕事人間なんです。ほんとよ。

仕事のできない仕事人間なだけで……(救いようがないダメ人間ともいえる)。

 

来月から、オンラインの児童文学学校、リアルでは童話教室……とダブルになります。

家事を楽に(悩まずに)するのが、重要なのです。