9時から4時まで

夜9時に寝て朝4時に起きるgotomiwaが可能なかぎりつまらないことを書くためのブログです

新パソのセットアップ・その1

新パソを設置してから数日。

起動させていない日のほうが多いのだけれど……つまり、まだ「使っている」とはいいがたいのだけれど……だからこそ、今のうちに「初期にどんなことをしたか」を書いておこう。

 

もう何台目かわからないけど毎度毎度右往左往するので、「次回(いつ!?)」の助けになればいいと思って……「つまらない話」ですが、ご容赦を。

 

まず、組み立て。

ディスプレイに「脚」と「足」をつけるのに、ひと苦労。

やってみたらすごく簡単なことなんだけど、取説(の図)を見てもよくわからなくて。

今回もディスプレイの背中にくっつけられる小さなPCなので、「背負わせる道具」も組み立てなければならない。

これも以下同文……図がわからん!

ひとつの部品はディスプレイに、もうひとつはPCに同梱されていたので……おんぶ紐の「紐」と「金具」が別々に届いたような状態……(よくわからん)取説もそれぞれについているので、がんばって組み立てました。

背負わせること自体は簡単なんだけどね……(ディスプレイの「脚」に嵌めるだけ)。

 

「おんぶ紐」をつけただけの状態で、ディスプレイをひと晩放置。

やっとPC本体を取り出してきて、背負わせ、映像ケーブル……と思われるものを使って接続(これも、取説を見てもわからないんだもの)。

とにかく、コネクタにネジがついているタイプのです(ほかのケーブルも同梱されていた……何に使うんだろう?)。

PCには無線のキーボード類も付属してるんだけど、とりあえずノートPCで使っている外付けのキーボードとマウスを臨時でつなぎ、「さぁ!」と思って電源ボタンを押しても無反応。

何度押しても、無反応。

焦りました。

 

よくよく見たら、アダプタ―はコンセントに挿さっているのに、その先のケーブルがPCにつながっていなかった……。

知ってるかい?

PCは電気で動くんだぜ?

 

電源を入れたら、あとはさほど苦労なく……といいたいところだけど、まぁ、ほとんど勝手にやってくれますよね。

ただ、今回windows11にするにあたって、どうしても気になっていたのが、アプリケーション(ソフト)のこと。

使い慣れたQXエディタを入れてみたくて、格闘開始です。

まず、外付けのディスクドライブを持ってきてつなぐ。

(あ、そうそう、来るべきときのために、先月あたりに新しいハブを買っておいたのです。キーボードとマウスもそこにつないでいます。ディスクドライブも、そこにつなぎました)

 

QXのディスクを読む。

が、よくわからないけど、「解凍できん」といわれて……る?

軽くググった感じだと「解凍」には専用ソフトがいるらしい……?

解凍ソフトを探して、入れてみた(これ自体はすぐに入った)。

でも、解凍ソフトの使い方がわからない。

四苦八苦の末……というか、あちこちクリックしていたらQXが開いた感じ?

どうにかできた……かも?

QXが入ったよ、とPCがいっているし、タスクバーにもアイコンを置くことができたから。

とはいえ、QX自体の設定をする時間と体力がなくなってしまった。

(黒板みたいな深緑に設定するのが好きです。黒板なのに深緑って、何?)

 

そのあと入れたのは、使い慣れたブラウザと、kindle

急いで読み終えておきたい本があったので、大きな画面(今のノートの2倍以上ありそうな「気がする」)で読書しました。

 

ブラウザは、firefoxです。

Chromeを使っておくほうが楽な作業もあるんだけど……いや、そもそもマイクロソフトはEdgeを使えっていってるよね。

しかし。

今回、PCを買うにあたって、考えを改めたんです。

ただでさえ、OSが変わっていくたびに買い変えたりもしているんだもの……「これ以上、マイクロソフトの言いなりにならなくてもいいじゃん、それが老女の心意気よ」と開き直りました。

 

それまで「windows11になったら、あれの代わりもこれの代わりも探さないといけないかなぁ、あれに慣れたりこれを覚えたりしないといけないんだろうなぁ」と憂鬱だった……。

実際、いろんな新たなソフト(アプリ)を探していました。使ってみて、「慣れよう」とがんばっていました。

だけど……「いや、ちょっと待て」と思ったの。

いいじゃん、とことん(動作する限り)好きなソフトを使おうよ。

というわけで、エディタはQX。

ブラウザはfirefox

まだ入れてないけど、メールはthunderbirdを使うはず。

あとは、軽くてシンプルなメモアプリがあるといいなー(これは以前からあれこれ試しているけど、どれも「あと一歩」って感じで…)。

 

QXを入れるのがとってもたいへんだったけど、老女の心意気を貫いて(?)よかったと思っています。

起動初日はやっと、そのくらい。

記事も長くなるので(ここまでで十分長い!)続きは別の日に書きます。