9時から4時まで

夜9時に寝て朝4時に起きるgotomiwaが可能なかぎりつまらないことを書くためのブログです

見ましたよ

youtuberさんたちの本、本、本…

だいぶたまってきたので(崩れそう…)そろそろ片づけねばならない……と思う本たちがあります。 youtubeを見るようになって少しずつ増えていった、youtuberさんたちの本です。 料理本あり、健康本あり…… kindleで買うこともあるので、実際は「積んである本たち…

「エスター」は悲しい映画

映画の話。 以前から気になっていた……たまに誰かが「お勧め」しているので存在を知っていた怖い映画「エスター」を観てしまった。 ホラーを観る気になるなんて、よほど体調がよかったんだろう。 観る前は、「怖い映画」なんだと思っていた。 観てみたら、「…

75歳は遠くない

Amazonプライムに、映画「PLAN75」が来ていた……。 公開されたころに興味があったので「あ、来たんだー」と思い、今すぐ観たいと思っていたわけじゃないのに、ついクリックしてしまって……結局観てしまった。 内容については書かないけれども(最近の映画だか…

「日誌」です。

今週のお題「日記の書き方」 「はてな」のお題を見て、いろんなことを思い出してしまった。 中学生のころ、学級日誌に余白にまでびっちりと「何か」を書いたこととか(何を書いたのかは思い出せないけど)。 担任の先生(大好きだった)に「(同じ熱心さで)…

シナリオライターになりたかった!

……そんな過去がありました。 専門学校でも脚本コースに進むつもりだったのに……迷いの多い子だったので(いま思うと笑えるけど)美術制作コースに行ってしまった……のはどうでもいいとして。 今でも……小説を書くときでも、わたしはセリフを書くのがいちばん好…

好奇心に負けた夏

昨日の記事で「youtubeは見てます」みたく書いたので、その続きというか。 youtubeって(ほかのSNSでもそうだけど)勝手にお勧めを出してきます。 「へぇ、こんなのがあるんだー」と、これまでも何人かの動画を固めて見たりしました。 でも、名前をよく聞く…

掃除をしたくなる映画

娘がいきなり、「ウィリーズ・ワンダーランド」という映画、知ってる? というLINEを送ってきた。 いや、初耳。 そもそも映画なんて、もうずいぶん観てません。 そんなゆとり(脳の)がなかったので。 ネトフリもアマプラもウォッチリストが増えていくばかり…

セカンドキャリアについて考える

今期は久しぶりにドラマを観ています。 いろいろ観たかったけど、結局ひとつだけ。 「オールドルーキー」 綾野剛さんのドラマです。 彼のドラマでひとつ前に観たのは「アバランチ」で、これも好きだったけど、わたし全体的に「ひげのない役」が好きなんだよ…

そういえば、ファンなのかも。

今週のお題「SFといえば」 このお題を見たら、何か書かなきゃいけないような気がした…… 「福島正実記念SF童話賞」出身で、同賞選考委員のgotomiwaです。 そんなにたくさんの作品を読んで(観て)いるとはいえない……けど。 わたしの人生の節目とか「記録」に…

何も着れなくて・・・夏(一軍全員戦力外)

今週のお題「二軍のTシャツ」 だそうです。 コロナ禍で「お出かけ」がほとんどなくなったので、それまで一軍だったTシャツを日常的に着るようになりました。 当然、色褪せて、「あれ? これって、こんな色だったっけ?」と、洗濯物干しの手を止める日々。 で…

オーキードーキー!

妹や娘が観ている「SPY×FAMILY」を何話分か観てみた。 spy-family.net 近年、年に一作くらいしかアニメを見ないので、比較とか何とか、そういうことはできないのだけど…… アーニャがかわいすぎる!! (老女、メロメロます) だけど、この記事は「SPY×FAMILY…

「シン・ウルトラマン」と「小鳥」

2回目のシニア料金、「シン・ウルトラマン」を観てきました。 だって、観ないと娘と話せないもん。 gotomiwa.hatenablog.com わたしが会員になっているシネコンにはレディースデーとかメンバースデーとかが設定されているので、「ノーサービスデー(?)」を…

初めてのシニア料金( *´艸`)

コロナ禍がはじまる少し前からだったと思うのですが、映画館から足が遠のいていました。 家族とレイトショーに行くと(帰宅が深夜すぎて)翌日の体調が悪くなるし。 23分自転車を漕いでまで通いたい映画がなかったりするし。 「ちょっと待てばネットで観られ…

イケメンをハシゴする

わたしの日々は、添削と「ひとり事務局長(※1)」と任務(※2)で彩られております(家事はしないのか?)。 ※1 「ひとり事務局長」…業界関係の無休の雑用群 ※2 民生委員のお役目のこと でも、一日じゅう、それらに時間をとられるのは「いや」なので、スマホ…

It’s not your fault.

今月は、NHKで「多様性」の映画特集をしていたそうです。 わたしは(久しく観ていなかった)「グッド・ウィル・ハンティング」の放映があると知って録画したのだけど、次の週は「ボヘミアン・ラプソディ」です、という予告があって、調べてみたら、すでに、 …

ジョーと同じだ~!(gotomiwaの若草物語)

amazonプライムで「ストーリー・オブ・マイライフ~わたしの若草物語」の見放題が終了間近、となっていたので、いささかあわてて、先日観ました。 (その後Netflixでも配信がはじまったので、あわてなくてもよかったんですが) この映画を観て、わたしが「若…

イキのいい脳

「古い本」の置き場をふと見たら、なつかしいシリーズが……。 改めて手に取ってみると、80年代の本で、当時いろいろなアニメがこのような形になっていたのがわかります。 中身を写していいかわからないので言葉で説明するけど、アニメ映画の全場面が漫画のよ…

怖い怖い怖い映画「空白」

先日ネトフリで、何の予備知識もなしに「空白」という映画を観てしまいました。 kuhaku-movie.com 途中で名鉄バスが映って「あー、舞台は愛知県?」とわかった(蒲郡らしい)、そんな映画です。←何の説明にもなっていない でも、どんな町でも起こりうること…

(昭和の)ドラマ「日本沈没」

「見ましたよ」のタグは(一応)つけますが、実は見ていません。 正確には「見つけましたよ」ですね。 これまで探したこともないのですが、先日、プライムビデオの群れの中をさまよっていたら、「日本沈没」って文字があって…… 「ドラマのビデオもあったんだ…

そろそろ「アバランチ」のことを書いておこうかな。

今期は久しぶりにドラマを観ています。 「日本沈没」(日曜夜)と「アバランチ」(月曜夜)。 どちらも楽しみ。 おかげで、月曜と火曜の早朝はドラマの見逃し配信を観る生活になってしまった…… だって、あっという間にネタばれ芸能ニュースが流れてくるんだ…

すすす……さささ……

数日前から、朝、ヒーターを使うようになりました。 あったかい風が、ふわふわっと吹きだしてくるタイプのヒーターです。 膝かけをぐるぐる巻きにしているだけでは得られないぬくもり……。 それはありがたいんですが、おかしな音が聞こえるようになったんです…

「日本沈没」シリーズ(愚痴編)

「愚痴編」です。 あらかじめお伝えします。 ・・・ 今期は久しぶりにドラマを観ています。2本。 どちらも放映日の翌朝、できるだけ早く「見逃し配信」的なものを…。 だって、朝うっかりYahoo!とか開くと、がんがんネタバレ見出しが目に入ってしまうから。 …

ホラーよりファーザー

映画「ファーザー」を観てしまった…… 「観てしまった」というしかない。 そんな気分。 マイ・ファーザー(実父)は認知症である。 体は(癌や腫瘍もあるのに)元気だし、朗らかに暮らしているほうだと思うが、短期記憶はダメダメだ。 「ファーザー」はアンソ…

マット・デイモンの映画10個(10選といえるかどうか)

はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 というのを眺めていて、そんなのめったに考えないなぁと思ったので、考えてみた。 誰の映画でもいいのだけど、10作以上見ていそうな俳優さんで。 とりあえずマット・デイモン(とりあえずビール、みたいか)。 …

「モカジャバ」との邂逅/ガレージセール・ミステリー

空き時間ができたので、amazonprimeで偶然出会った「ガレージセール・ミステリー」という海外ドラマを観ました。 副題(日本だけ?)は「アンティーク探偵ジェニファー」。 コージー・ミステリですね。 主演は、ロリ・ロックリン。 人気ドラマ「フルハウス」…

「今日はブログ休みます」

と、書きそうになりました。 「ミッドサマー」を観たせいです。←責任転嫁 公開時に話題になっていましたので断片的な情報を得ていて、いわゆる「怖い映画」ということは知っていましたが、「怖い」っていってもいろいろあるじゃないですか。 美しい風景の中…

「罪の声」

ゴールデンな連休感覚が全然ない……orz 夫が出勤しないし夕刊の配達がないから、「平日じゃない」ってことはわかってるんだけど。←NAINAI16 連休明けに送りだす仕事があり、ばんばん遊びに行けない(感染拡大)状況もある。 ゆえに基本、家で過ごすのですが、…

エルかアイか(どちらもモルカー)

「PUI PUI モルカー」が終わってしまった…… molcar-anime.com わたしは第2話から見はじめたのです。 きっかけは長女からのLINE。 「モルカーって知ってる?」 わたしは答えた…… 「モルダーなら知ってる」 (Xファイルね) この番組をごらんになっていた方に…

「ザ・ゴリラ7」……ロスとハイ

今週のお題「もう一度見たいドラマ」……というのを見て、反射的に浮かんだのは 「MIU404」 でした。 でも、これは見ることができるのよ、クリスマスの頃に(円盤予約済←えっへん)。 もう一度見ても「感じているもの」は大きく変わらないだろうな、という意味…

また観てしまった…

といっても、後悔はしていませんが。 本の再読と同様、映画も、好きなものを何度も観ます。 同じ時間を費やすなら、知らないもの、新しいものをどんどん観たい、という方もあると思うのですが、わたしの場合は、くつろぎたくて観るのかも。 ストーリーがわか…