めあて
「お金」≠「大金」です。 以前そういう記事を書いたなぁ……と思い、検索してみました。 これだわ。 gotomiwa.hatenablog.com その後も意識してはいるのですが、日が短くなってきた時期など(同じ時刻なのに暗くなっているから)夏と同じ感覚で、明かりをつけ…
夏のあいだ、寝るまでエアコンをかけて室内を冷やしていたので、保冷のために(熱帯夜の熱気を遮るために)カーテンも閉めて寝ていました。 少し秋になった(?)ので、カーテンを開けて寝てみました。 ガラス窓からの「夜の涼しさ」が室内に伝わればいいな…
Mia cerbo estis tre laca hieraŭ. (昨日、わが脳は、とっても疲れておったのじゃ)←なんでこんな訳? ・・・ 今朝、起床時に睡眠スコアを調べたら、7時間以上眠っていることがわかりました。 アプリをいじっていたら一週間の平均が表示され、6時間半程度だ…
月に一度、お薬をお出してもらう際に診察を受けています。 一時、ギョッとするほど高かった「診察室血圧」もほぼまともな数字になり、測定のたびにドキドキしなくてよくなりました(まぁ、ドキドキはしますけど)。 ネット上での情報など読むと、「薬を飲み…
silenta esperantistoのわたしだけど、委員としてできるお役目はしようと思い、その関係のイベントの説明会に行ってきました。 (その件は機会があれば書くかも。イベント自体はエスペラントを使うものではなく、説明会も日本語オンリー、Saluton!さえ言わず…
ちょっと前にホットクック関係の記事を書きました。 ……が、ちょっと歯切れの悪いモノ言いになっていたと思います。 gotomiwa.hatenablog.com 実は、注文したものと違う商品が送られてきてしまったの。 最新型を頼んだのに、型落ちが送られてきた、というわけ…
以前、こんな記事を書きました。 gotomiwa.hatenablog.com いや、「守るべき」なんてほど大袈裟なものじゃないんですけどね、わたしのは。 その後もいくつか思いついたので、ただいま整理中です。 ん? 「思いついた」というのは不正確かも? 新たに考えたわ…
……という言葉が流行ったことがあるのは知っていたのですが、意味も、誰の言葉なのかも知りませんでした。 最近ネットニュースにもなりましたが、BGTで初めて見て、理解( *´艸`) (ニュースは、たとえば、これ↓) news.yahoo.co.jp で、いきなり昨日の記事か…
言葉にすれば願いは叶う……とかいうけれど、わたしの場合は「口だけ女」になっている気がします。 いえ、「なっています」ですね、断定。 独自の添削講評システムを作ること、です。 学習塾でいう「個別指導」みたいな、単発の……。 (gotomiwaが主宰の創作グ…
ふと、少し前に観たyoutube動画のことを思い出しました。 その動画で紹介されたお宅には、素敵な服や食器がいっぱい並んでいたのです。 これは目の保養になるわ(特に食器!)と思いました。 いま思い出しても、あれは「目の保養」だと思います、うらやまし…
「推し活」というのは、推しを応援する活動なのだそうだ。 わたしは「就活」や「婚活」と同じ意味で「推し活」をしたい。 (就活は就職先を見つけることだし、婚活は結婚生活を応援することではない) 誰かから「この人が好き、この作品が好き、応援している…
数え方によって変わるのですが(※)9月は30か、それをちょっと超えるくらいの数の講評を書いたようです。 長編をお預かりすることが(一時的に)重なって、「置き場所」がなくなってしまったくらい。 頑丈そうなので、無印のボックスを買いましたよ(紙は集…
今回は趣味のシリーズの話です。 関係者さん以外には「???」かと思います。 今年のはじめに、こんな記事を書いています。 gotomiwa.hatenablog.com 今、久しぶりに……といっていいのか、書きたくてたまらない気持ちでして。 でも、昼間ほかのこと(仕事と…
ってこと、あるのだと思います……思うようになりました。 デビューしたころ、 「デビューしても、2冊目を出せる人はそのうちの何割」 とか、 「この世界で(デビュー後)10年生き残っている人は何割」 みたいなことを教わりました。 (余談ですが、それらの数…
twitterで、たまにそんなことをつぶやいています。 「あとひとつ講評を書いたら、明日のわたしが(そのぶん)楽になる」みたいに。 明日できることを今日するな、みたいな言葉を聞くこともあるし、それが正しい(実情にかなっている)こともあるんだと思うの…
義母を訪ねてきた某保険会社の方に、ついでにわたしが勧誘(?)されてしまった。 わたしの年齢(還暦までカウントダウン状態)を聞いて、 「これからはガクッと、あちこちが弱くなり、不調が出てくるので」 って。 実際にそうなんだろうし、先方には悪気も…
前提として、「わたしは寝つきと寝起きがいい」。 ベッドに入れば、おそらく1分もたたずに眠っている。 ベッドではなく、和室の真ん中に布団を敷いていたころは、和風ペンダントライトに長い紐をつけておいて、「横になる」「紐を引っ張る(明かりを消す)」…
(また大げさなタイトルをつけてしまった……) 衣替えをしないっていうのは、年じゅう半袖短パンで過ごします、という意味ではないのです。 ここ数年かけて、衣類を少しずつ整理しました。 量的には、まだまだ無駄なものがありますけど。 とりあえず、全部の…
400字詰換算です。 ひとつの講評です。 「3枚のお札」的に「講評が28枚(28件)」という意味ではないです。 長い長い講評を書くたび、「わしは話が長すぎるのじゃ」と自分に呆れるのですが……。 さっき、今年(この10か月弱)に何作拝見したかな、とフォルダ…
今日は10月22日。 わたしは、元日から日記を書きはじめる、みたいなタイプではないのです。 「思い立ったらすぐにやる派」といいましょうか……。 「時間的節目にあたっても何も思いつかない派」といいましょうか……。 でもなー。 毎年来るお正月や誕生日とは、…
松山英樹氏を「松山千春」って呼びまちがえる夫と、松山千春さんと「サンプラザ中野くん」さんを混同している娘を持つgotomiwaです。←週末に笑った話題。 今週は、ワクチン接種2回目があります。 副反応の出方は人それぞれ……だから軽い可能性も大いにあるこ…
10年くらい前、添削講師の仕事をはじめたころ、人には、 「売れない(ヒマな)作家のアルバイト」 という捉え方をされることがありました。 いわれたらズキッと来たけど、口に出してくれる人のほうが親切だったのかもしれません。 年月が経ち、添削講評の仕…
わが家には、ゴミ箱があまり置いてありません。 ゴミ箱として売られているものが、というべきかな。 そこらへんに捨てているという意味ではないのです。 一応、各部屋に「ゴミ箱に類するもの」はあります。チラシで折ったものとかね。 最近、その「容れ物」…
zoomからメールが来ましたよ、「おめでとう」って。 先日、個人用の有料アカウント(Proプラン)に変更したからです。 (この記事のタイトルはそのメールの一部。「Pro」はそのプランのこと) Proといっても、わたしの中には、 「3人以上でも40分で途切れな…
4月はとにかく「すべきこと」が多くて(当社比)。 去年の今ごろは「中止」だらけで、カレンダー(のスケジュール欄)がみごとに「白紙状態」だったことを、なつかしく思い出しています。 リモートでいろいろできるようになって、「中止」から「リモート」に…
新年おめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 さっき、一年前の今日のブログを読み返してみました。 感動するほど「遠かった」です。 2020年1月1日に考えていたことが、ほとんど実現していないのです。 コロナのせいで不発に終わったチャレ…
新しい年に「したいこと」とか「めあて」とかを書き出すのが、ここ数年の恒例でした。 「したいことを100個書こう」といわれてもやっと半分……くらいでしたけど。 「めあて」は10個程度かな。 2021年は、これまでのようには書けそうにありません。 書くとした…
浪漫飛行するわけではなくて。 これまでに何度も口に(文に)しているのですが、わたしの「めあて」のひとつは、 「年老いて、死ぬとき、持ち物はトランクひとつ分」 なのです。 (今すぐミニマリストになりたいわけではないです) 三日間、あちこちを片付け…
久しぶりにアラームが鳴る(4時)まで寝て、ぼんやりとネット巡回をして。 まとめサイトなど眺めていたら、今まで脳内にこま切れで浮かんでいたアイデアが、音を立てるように動きはじめました。 その動きは一部、オセロのようだったり(善人の予定が悪人にな…
「そんなの、いつものことだろ?」といわれたら、返す言葉もございません。 ですが、意識が新しい世界に引っ張られているときの「ボーッ」ぶりは、普段のそれとは違うのであります。 今年のわたしのひそかな「めあて」は、仕事に関係なく書きたいものを書く…