日常
本日は1月18日。 このブログの誕生日であります。 2019年に始めているので……えーと、4年目? 5年目?(こういう計算が、いつもできない) よくわからないけど、読んでくださるみなさまには日々、感謝の気持ちでいっぱいです。 今後ともよろしくお願いいたし…
今年で3回目? 4回目かな? おせち料理(3段くらいのお重)を買うようになりました。 お年賀のお客さまが大勢来る家ではないし(そもそもコロナで、娘たちさえ来なかった年もあるし)一品ずつ作っていたら、10日後にもまだ残っている、みたいになるからです…
スタバは近くにないので、自ら足を運ぶこともないのですが、ごちそうしていただけるときは、 「喜んで!」 というわけで、アントシアニン補給に紫色のプラペチーノを。 スタバのサイトで調べたら、「パープルハロウィンフラペチーノ」という名だそうです。 …
この話、前から書こうと思っていて……実際に書いたかもしれないけど……覚えてないうえに新たに混乱しているので記事にします。 近年増えてきた、とあるスイッチが……苦手です。 スイッチの名前がわからないけど。 たとえば、デスクの明かり。 たとえば、ハンデ…
民生委員(&児童委員)です。←「ヒロシです」みたいになってしまう… (「民生委員」は、民生委員法に基づいて厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。……政府広報より) なんだかんだで、2期目も終わろうとしています。 1期3年ですから、6年目と…
ふざけたタイトルの下にいきなり不穏な言葉が出てきますけど、人っていつでもどこでも死ぬ可能性があるんだな……としみじみ思った、そんな記事です。 わたしはママチャリ族。 年季の入ったペーパードライバーですから、車社会・愛知でも自転車移動。 片道30分…
昨日はいいお天気で暖かかった……ので、何度も何度も「出かけよう」と考えた……買い物メモを作り、一度は戸締りもした……のだけど、結局やめて、遅れに遅れている(目論見のジャスト2倍かかってしまった)講座の課題を仕上げた。 家にいるんなら焼いとこ、と思…
おやつを作る。 もち米を炊く。 炊けたので甘酒を仕込む。 アマゾンで見つけたマンガを衝動買いする。 それを読む(kindle)。 感動し、処分予定だった関連書籍を引っ張りだしてくる。 それを読む。 映画を観る。 スマホでゲームをする。 電話とメールで連絡…
昨日記事に「高級食パンをいただいた」と書いたのです。 その翌日…まさに翌日…いちごを大量にいただきました。 手作りいちごジャムのおまけつきで。 これをシンクロニシティというのでしょうか。 トーストしてジャムを塗れ、と? 砂糖をまぶして冷凍したので…
長女(第一子)が生まれて、夫の実家で夫の両親と同居をはじめました。 (夫の父は十数年前に病気で他界) 二世帯住宅じゃないから、完全同居の部類に入るのかな? トイレと固定電話以外は共有です。 「同居なんてたいへんねぇ」といわれるけど、この生活じ…
3月に「そうだ、毎日ブログを書こう」と思って、実際に毎日書いてきて、今日で丸……(指を折る)……丸9か月? 赤ちゃんなら、そろそろ産まれてしまいますね。 わたしは何を生みだしたかっていうと…特に何も。 ただ、ブログの趣旨どおりに(可能なかぎり)「つ…
家族の新しいPCにセキュリティソフトを入れることになったのがきっかけで、昨日の午後、CDーROMや取説の引き出しをごそごそしたのですが…。 わー、ホコリっぽい! そういえば、最近、あの円盤からソフトをインストールするってこと、なかったな(電波でどこか…
今、「Wordで」「縦書きの」文書を作っています。 昨日の記事にもちらっと書きましたが、わたしはいつも「横書き」です。 35年くらい前のディスプレイが20文字しかないワープロが「初代」で、以来、ワープロ専用機時代はずっと横書きですし。 それ以前、手書…
仕事が(自分の目論みより)遅れ気味で、じわじわ焦っているときなど、上天気でもネットスーパーを利用することにしています。 近くのスーパーへの買い物なんて、ほぼ部屋着のまま、自転車に飛び乗っていくだけなんだけど…。 1時間もかからないその作業(?…
別に6月になったから、とかではないんですが(いま「あ、6月やん」と気づいたくらいだし)。 思うところあって、ブログの「縛り」を変えるべきかと考えています。 9時から4時まで寝る生活をやめる(3時起きのほうが捗るとか)ではなくて。 このブログは日々…
これ、まわりの人に聞いても「あるある」なので、もうみんなで笑い飛ばしたい! と思っているのですが…… 笑い飛ばしていいですか? そう、「名前が出てこない」問題。 これ、本当に、頭の中の一部分が真っ白に消えているんですね。 もはや「ファンタジックな…
朝6時にブレンダーで混ぜて 7時には味噌汁になった てゅらてゅら…(中略)らー 麹、生きててくれたみたいです。 西京味噌、できました。 すでにかなり米麹が崩壊(?)していたけど、滑らかにするためにブレンダー。 早速、朝食に使用しています。 写真は、…
今期は久しぶりにドラマを見ています(配信だけど)。 「きのう何食べた?」 です。 原作知ってるから見なくてもいいんだけどぉ、と娘にいったら、「えーーー」といわれたので(ので?)見ています。 娘ふたりが社会人になって、それぞれひとり暮らしなので…
このあとキッチンに降りたら、今日最初の家事は、 「塩麹の確認」 です。 できたかな? 昨夜、寝る前に仕込んでおきました。 ……といっても、塩と水と乾燥麹をぐるぐる混ぜただけ。 容器の消毒さえ、電子レンジがやってくれました。 夜のあいだ塩麹を作ってく…
現時点(4月18日の朝)のニュースですが、ノートルダム寺院の火災は電気回線のショートか、という説もあるようですね。 電気か。電気のせいか。 昨夕、停電しました。 一時間あまり(twitterでは小一時間と書いたけど、全体の合計では一時間を超えている感じ…
まだちょっと肌寒いのですが(特に風が冷たい)春の制服に替えました。 在宅仕事の人間に制服が? ですけども。 最近、たまにネットでもその話題を見かけるのですが、近年「制服」を作っています。 その年のそのシーズン、同じものばかり着るのです(日常着…
今日は仕事をサボって(すみません)部屋中の紙ゴミをまとめていました。 もちろん、紙以外のものもどんどん処分していきたい! のですが…。 小さな、ビーズのうさぎが捨てられなくて。 「ときめく」なら取っておいてもいいのかなぁ。 spark joy
久しぶりに8時間くらい眠ったー、と、いい気分で起きたら、違和感が。 「あれ、この感じ、もしかして、やばい(昭和の用法)?」 おなじみの痛みだけど、結構軽いし、もしかしてごく一時的なものかも? とは思ったけど、半日ほどで悪化した経験もあるので………
信号待ちの交差点で、気になって写真を撮りました。 これは反射板です(見えているのは、その裏面)。 同じ大きさのものがふたつ、取り付けてあります。 でも、取り付けるボルトの形状が違うんです。 きっとどちらかが新しい。 ひとつじゃ足りなくて、あとで…
裏面に、THANK YOU JAPAN! の文字が。 年度末だからムチャのしおさめ、誰もわたしを止められないぜ、という感じで、娘につきあってもらってレイトショーに行ってきました。 そうしたら、入口でステッカーをくれたのです。 家に帰ってスマホで写したら、なぜ…
香り、なんて書くと「コーヒー豆?」って思われるかも。 大豆です。 昨夜水に浸して、今、ホットクックで蒸しています。 二階にまでに、その香りが。 今日は久しぶりに大豆料理が食べられる……はず。 あたりまえなんでしょうけど、めあてに「豆を食べる」を入…
(今、「ゆでた孫」って変換された……「今日麩の味噌汁」みたい) ひょんなことから卵を20個ほどいただいたので、一時、合計40個近くに。 日持ちするかもしれないけれど、これでは多すぎ…と思って今朝、7個ほどゆで卵にしました。 一応おしりに専用パンチで穴…
ので、今のスマホに替えたとき完全にローマ字入力にしてしまいました(ひとつ前のスマホのときはかろうじてフリックだったのです)。 ローマ字入力は、そのやり方に戸惑わない代わりに、物理的なミスが多いのです。 小さなキーボードを細くもない指先でタッ…
人をダメにするナントカ、というのがあるのは知っていましたが、すでにダメになっているわたしには刺激が強い(ダメが加速する)のではないかと思い、店頭で触ったこともありませんでした。 いつかの記事に書いたように、わたしのパソコン前にある椅子はダイ…
先日、所用で次女(大阪府民)が帰ってきたので、「夕食、何が食べたい?」という話をしたときのこと。 「あ、そうだ、新ジャガあるよ、揚げる?」 「要らない、新ジャガ好きじゃないの」 「えー(おいしいのにー)」 「新ジャガ、新タマ、新キャベツ、どれ…